Native Instruments ROUNDS 3 使い方 プログレスモード
ROUNDSのサウンド移動をコントロール
ここでは「ROUNDS」の動き方を決定する「プログレスモード」を解説します。
演奏される順番を組み替えるだけで、フレーズに大きな動きを与えることができます。
ROUNDS 解説動画
プログレスモードの詳細
この部分よりブロックの移動基準を設定します。
- NOTE : MIDIノートの演奏回数によってブロック移動を行います。
右にある「COUNT」分の演奏後にブロック移動となります。 - TIME : ブロック移動を小節や拍で指定することができます。
「TIMING」から小節や拍の指定を行います。 - SEQ :「TIMING」からセルの変化スピードを決定し、
「COUNT」指定した回数後に次のブロックへ移動します。
このような記事も読まれています
次世代のリズム音源_Polyplex
複数のサンプルを組み合わせることで得られる独特のサウンドは、様々なジャンルで幅広く活躍します。
高機能MIDIキーボード KOMPLETE KONTROL
Komplete製品と完全連携し、シームレスな操作が可能。コード、スケール機能、アルペジオ、ツマミに対して即アサインされるパラメーターなど作業の幅が大きく広がります。
エディットが更に進化したReaktor 6
のReaktor6の新機能「BLOCKS」
この新しいフレームワークにより、アナログモジュラーシンセで行うようなパッチングが簡単に行えます。シンセサイザーの定番 Massive
もはや不動の人気を築いた定番シンセサイザーです。わかりやすいでインターフェイスサウンドメイキングも行いやすく、EDMからPOPSまで幅広く使用することができます。
MinimoogのサウンドをモデリングしたMONARK
過激なベースサウンドやリード音も簡単に作成することができるため、 EDMを行いたい方は是非、使用していただきたい製品です。