トップページ > ソフトシンセ_使用法 > Prominy Hummingbird 使い方① ストラムとアルペジオ
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Prominy Hummingbird 使い方① ストラムとアルペジオ

リアリティを追求したアコースティックギター音源

Title

Prominiy社から発売されている「Hummingbird」は、実際に演奏されたコードが収録されていたり、
豊富なアーティキュレーションが用意されていたりと、極限までリアリティを追求した
アコースティック・ギター音源
となっています。

その分使い方が難しいのでは?と思われる方も多いかと思いますので、
基本的な要素と表現方法について解説していきます。

第1回目は、アコギの基本奏法「ストラム」と「アルペジオ」について取り上げます。

Prominy Hummingbird 動画アクセス

  1. 1Prominy Hummingbird 使い方① ストラムとアルペジオ
  2. 2Prominy Hummingbird 使い方② 生演奏に近づけるテクニック
製品のご購入

事前準備:KONTAKTの設定

Hummingbirdは、そのリアルさゆえに、比較的大きな容量のメモリを要します。
そのため、メモリを圧迫しすぎないよう、まずKONTAKTのオプション設定を行います。

Options
  • KONTAKT上のメニューからOptionsを開き、「Memory」タブを選択します
  • 下にある「Instrumental preload buffer size」のチェックを入れます
  • 「Override Instrument's preload size」を6.00KBもしくは12.00KBとします

Hummingbirdの立ち上げ

KONTAKTとのライブラリーから選択して立ち上げますが、幾つかのタイプがあります。

menu

  • 「L」と付くもの:ラージダイアフラムマイクで録った音色
  • 「S」と付くもの:スモールダイアフラムマイクで録った音色
  • 「doubletrack」と付くもの:2度に分けて録り、左右に振り分けた音色(stereoのみ)
  • 「stereo」と付くもの:2本のマイクで録った広がりのある音色(stereoのみ)
  • 「lite_version」:リアルサンプルコードを使わない省メモリバージョン

キー配置

fretboard

Hummingbirdを立ち上げると、上のような画面が表示されます。
実際に音を出すために、キーボードを表示して確認していきましょう。

normal

E3〜C7は「ノーマル・キー」と呼ばれ、コードのルート(根音)をここで指定します。

Strum_Arpeggio

ストラム・キーの配置は以下の通りです。

  • C2,C#2: ストラムダウン、アップ
  • D2,D#2: 4〜6弦ミュート ダウン、アップ
  • F#2,G#2: 4〜6弦ダウン、アップ
  • A#2,C#3: 1〜3弦ダウン、アップ

アルペジオ・キーは、E2、G2、A2、B2、C2、D2の順に、6〜1弦を弾きます。

コードの種類の指定

Hummingbirdでは、ノーマルキーでコードのルートを指定し、
メジャー、マイナー、7thといったコードの種類は別途指定する形になっています。

Inst

コードの種類を指定するには、画面左上の「Instrument」で行います。

Inst_select
キースイッチとして、黒く表示されたC-2〜E1で切り替えを行うことができます。

Instrumentキースイッチの確認・変更

inst_select_ksw

Instrumentキースイッチを確認・変更するには、まずOptionsタブを選択し、右下のメニューから
「inst select key」を選択します。

ksw
すると、各キースイッチの対応が表示されます。
鍵盤左にカーソルを当てると表示される▶︎マークから、対応を変更することもできます。

打ち込み

それでは、実際に打ち込みを行ってみましょう。
例えば、「Cadd9」コードを入れる場合、以下のようになります。

Cadd9
上のノートがCを表すノーマル・キー、下がadd9を指定するキースイッチです。
キースイッチが確実に入るよう、ノーマル・キーよりも少し前に置きましょう。

コードチェンジのタイミングで、同じように打ち込んでいけばOKですが、
オープンコードとバレーコードを使い分けたいケースも出てくると思います。
方法は以下の通りです。

Open_Low
オープンコードの指定は、フレットボード画面の中央上、「prefer open/low」というボタンで行います。

CC21
このボタンはMIDI CCでは#21にアサインされていますので、演奏中に変更することも可能です。

コードやオープンの指定等を行った後は、ストラム、アルペジオ等のキーを打ち込んで、
リズムを追加していきましょう。

velocity
ストラムやアルペジオのキーに対してベロシティを設定することで、
細かな演奏ニュアンスを表現することができます。

次回は、さらに表現を豊かに行う方法について解説しますので、ご期待ください。

製品のご購入



Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/madia/sleepfreaks-dtm.com/public_html/wordpress/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637