トップページ > FL Studioの使い方 初心者編 > 1. オーディオ環境を整える FL Studio
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

オーディオ環境を整える FL Studio 使い方

FL Studioをインストール後、最初に行うこと

apollo

ここをご覧になっているのは、おそらくFL Studioをこれから使い始める方々かと思います。

すぐにでも楽曲を作り始めたい所だとは思いますが、
快適に作業できるよう、初期設定を行いましょう。

重要かつ初心者の方がつまずきやすい項目なので、数回に分けて解説していきます。

まずはオーディオ設定からです。
ここでは下記のような項目を設定します。

  • FL Studioから音を出すための設定
  • FL Studioに録音するための設定
  • サウンド再生に遅延が起きた場合の調整

FL Studio オーディオ環境を整える 解説動画



FL Studioで使用するオーディオデバイスを指定する

Audio Settings

「Option」から「Audio Settings」を選択します。

Audio Device

「Device」からサウンドを鳴らしたい機器を選択します。

「ASIO4ALL」や「Generic Low Latency ASIO Driver」はパソコン本体からの出力です。

オーディオインターフェイスを使用する場合は、
この部分より機器選択してください。以降、選択した機器からサウンドが出力されます。

オーディオインターフェイスを使えば、ボーカルや生楽器のレコーディングも可能となります。

※出力と入力で別のデバイスを指定することは出来ません。

楽器をレコーディングするオーディオインターフェイス選び

バッファサイズでレイテンシーとCPU負荷のバランスを調整する

後にご紹介するMIDIキーボードでリアルタイムレコーディングを行ったり、
生楽器のレコーディングを行う際、演奏のタイミングと発音(モニター)のタイミングが遅延する場合があります。

この遅延は「レイテンシー」と呼ばれます。

レイテンシーとは?


レイテンシーは、オーディオデバイスのバッファサイズに関連しています。

レイテンシー

この部分をクリックすると、デバイスのバッファサイズを設定することが可能です。
画面は機種により異なりますが、設定方法はほぼ共通しています。

BufferSize

「BufferSize」を「128・256・512・1024・2048」といった単位で調整します。

  • 数値が小さいとレイテンシーは少ないが、パソコンへの負荷が高くなる
  • 数値が大きいとレイテンシーは多くなるが、パソコンへの負荷が低くなる

パソコンの性能にも依存する部分です。

値をを小さくしすぎると、CPUがオーバーフローしてしまい、
再生不具合やノイズの原因になる場合があります。

演奏する時以外は、レイテンシーはあまり気になりませんので、
レコーディングを行う際だけ小さな値にする、といった工夫も大切です。

上手く設定できない場合は

音が鳴らない等、機材が上手く機能しない場合は、以下の項目もご確認ください。