パンの広がりを設定し音像をコントロールする FL Studio 使い方
トラックのモノやステレオを使い分けたサウンドメイキング
「モノラル/ステレオ」をコントロールすることで、他楽器との被りを防いだり、
あるいは広がりのあるサウンドを得ることができます。
以下の動画は他社製のプラグインを使用していますが、参考としてご覧下さい。
動画解説
このような、サウンドの左右の位置や広がりのことを「音像定位」と言います。
ミキシング作業では、音像定位を意識的に配置する必要がありますが、
FL Studioのミキサーではそういったことも非常に簡単です。
トラックの赤囲み部分のセパレート機能を使用します。
- 中央でトラックが持つそのままのサウンド
- ノブを右に移動するほど定位が狭まっていきモノラルになります
- ノブを左に移動するほど定位が広がっていきます
この機能を使えば、モノラルに近くして左右いずれかにパンを振ったり、
あるいは左右均等になるように大きく広げたりといったことを容易に行うことができます。
是非取り入れてみてください。
このような記事も読まれています
アナライザー_Analyzer
楽曲の音量、定位、音域(周波数)を分析し、視覚的に表すプラグインのこと。アナライザーの結果を参考にして、MIXやマスタリングを行う。
オートパン_AutoPan
モジュレーションエフェクトの種類のこと。トラックサウンドの定位を「左右に動かす」ことで、より立体的な演出を行うことができる。
WAVES S1 Imager ステレオとモノラルのコントロール
よく耳にする「モノラル/ステレオ」の概念。これらをコントロールすることで、他楽器との被りを防いだり、広がりのあるサウンドを得ることができます。
Waves SuperTapを使用した簡易ダブルトラック
2本のギターを左右に振るというギターテクニックは非常に有名ですが、少し手間がかかってしまいます。ここはディレイを使用してダブルトラックを再現する方法を解説していきます。
追加したソフトシンセ音源をパラアウトする FL Studio
1つの音源を個別のミキサーチャンネルに割り当てる便利なパラアウト方法を解説していきます。