かけ録りを行う
エフェクトの結果を波形に取り込みレコーディング
「かけ録り」とは、
適用しているエフェクトを波形に組み込んでレコーディングすることです。
これにより
- CPUの節約になる
- クリップを防ぐことができる(リミッター/コンプ)
- 後のミックスが行いやすくなる
などのメリットがあります。
ただし、波形として保存してしまうことで、
後にエフェクトのオン/オフが出来ないというデメリットもあります。
そのため「この音でいきたい!」というサウンドを、
レコーディング段階で明確にしておく必要があります。
ボーカルに対してコンプ「かけ録り」することもありますが、
あくまで軽く整える目的で浅く設定することが多いです。
かけ録りの設定
ここではLogicとCubaseの「かけ録り」を解説していきます。
Logic
ミキサーウィンドウの
「オプション」→「新規オグジュアリー」を作成します。
- 1_作成した「オグジュアリ」ーのインプットを
ギターやマイクなどインターフェイスの入力に合わせます。
エフェクトも適用します。 - 2_「オグジュアリー」のアウトプット「適当なBus」に割り当てます。
オーディオトラックのインプットをその「Bus」と同じに設定します。
これでレコーディング波形にエフェクト結果が反映されます。
Cubase
非常に簡単です。
「デバイス」→「MixConsole」を開きます。
その左部分がインプットになっています。
この部分に「エフェクト」を適用することで、録音された波形にエフェクトが組み込まれます。
ハードウェアコンプレッサーをかけ録するメリット
オススメのオーディオインターフェイス URシリーズ
かけ録りをサウンドの遅延(レイテンシー)なしで行うことができる、DSP処理に対応した人気のオーディオインターフェイスです。
このような記事も読まれています
レイテンシー_Latency
MIDI鍵盤やレコーディング時のプレイが遅れて聴こえる場合に設定を確認します。
ループレコーディング_LoopRecording
一定の箇所を何度もレコーディングすることができる機能をDAW別で解説していきます。
パンチイン/アウト_Punch In/Out
気に入らない箇所のみをレコーディングし直し、差し替える機能です。DAW別に解説していきます。
サウンドが一気にリアルに。Guitar Rig 5
ギターアンプを再現するアンプシミュレーター。有名ギターアンプを多数搭載しており、すぐにリアルなサウンドに仕上げることが可能です。ベースアンプも備わっており、エレキ特有のサウンドを簡単に再現することができます。