広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMトラブルシューティング > Waves 9.6以降のオーサライズ方法 Waves Central
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Waves 9.6以降のオーサライズ方法 使い方 Waves Central

2019年11月にリリースされたWaves V11のインストールと登録は下記の記事で解説しています。

Waves Central 素早くプラグイン認証が可能に

Waves Central

Waves Ver9.6よりプラグインのインストール、オーサライズ方法が変更となりました。
ここでは、この「Waves Central」の解説を行っていきます。

Waves Centralのダウンロードとインストール

まずは以下URLへアクセスします。
http://www.waves.com/downloads/central

Waves Download

「Waves Central」をダウンロードします。
お使いのパソコンを選択することでダウンロードが開始されます。

Waves Central Install

ダウンロード後はインストールを行います。
Macの場合は、アプリケーションフォルダへドラッグ&ドロップするとインストールが完了します。

Waves Centralの使用

下記操作を行うためには、Wavesアカウントを作成する必要があります。
アカウントをお持ちでない方は、以下より登録を行ってください。

Create-Waves-Account

シリアル番号が発行されている製品は?

製品の登録

パッケージ版など、シリアルナンバーが発行されている製品に関しては、事前に登録が必要です。

http://www.waves.com
アカウントへログイン後、「My Account」をクリックし、「REGISTER NEW PRODUCTS」を選択します。
表示される画面に「シリアルナンバー」を入力し、登録を完了させます。

「Waves Central」を立ち上げるとこのようなダイアログが表示されます。

Waves Central

規約を確認し、「I Agree」を選択します。
もし、インストーラーが立ち上がらない場合は、以下をお試しください。

Waves Central

  • 1_初めてWaves製品を購入した / 新たに製品を購入した場合
  • 2_既に製品を登録、インストールしており、製品を最新の状態にしたい場合
  • 3_登録した製品のライセンスを、他のパソコンへ移したり、USBメモリへ移動したい場合

ログイン

以下、全ての操作でログインが必要になります。
上記で作成したアカウントを使用して、ログインを行ってください。

        

  • EASY INSTALL
  • INSTALL PRODUCTS
  • MANAGE LICENSES

製品のアクティベートとインストールを同時に行うことができます。

新規認証

オンラインで購入した製品、または、上記でシリアルナンバーを入力した製品が表示されています。
チェックを入れた後、「INSTALL & ACTIVE」をクリックします。

インストール完了

上記の画面が表示されます。
これでアクティベートとインストールは成功です。DAWでの使用が可能となります。

この項目からは、製品を最新の状態へアップデートすることができます。

製品選択

「Online」を選択すると、登録した製品が並んでいます。
アップデートしたい製品をクリックすると、その製品が右のウィンドウへ移動します。
その後に「INSTALL」をクリックします。

これで製品が最新の状態となります。

ライセンスを他のパソコンへ移動したり、USBメモリへ入れて持ち運ぶなどの管理を行うことができます。

ライセンス移行

1_現在、ライセンスが入っている媒体を選択します。

  • My License Cloud : まだ、パソコン、USBメモリに割り当てられていない製品が表示されます。
  • USBメモリ : ライセンスがUSBメモリに入っている製品が表示されます。
    USBメモリを、異なるパソコンへ差し替えることで、別のパソコンでもWaves製品を使用できるようになります。
  • PC : 現在のパソコンにライセンスが入っている製品が表示されます。

2_ライセンスを移したい製品を選択します。

3_ライセンスの移動先を選択し、「SEND LICENSES」をクリックします。
これで、希望の媒体へライセンスが移動されます。

※ライセンスがパソコンに入っており、そのパソコンを破棄、クリーンインストールを行う際は、
ライセンスを「My License Cloud」「USBメモリ」へ移しておくことを強くお勧め致します。

        

  • EASY INSTALL
  • INSTALL PRODUCTS
  • MANAGE LICENSES

追記:Waves V9 legacy versionのトラブルシューティング

V10をインストールしたが、お使いの製品ライセンスがV9だったという場合など、
V10をアンインストールしたいというケースも出てくると思います。
またLogic XでWaves V9が表示されない(プラグインスキャンが行われない)などのトラブルシューティングを以下リンクにてまとめています。
ぜひ参考にしてください。