音程のぶつかりを一発で把握する方法!!
トラック数が多いと音程を判断しづらい
作曲を進めていくにつれ、
当然、トラック数や音数は増えていきますよね?
その際に注意したいのが、「音程のぶつかりです」
少ない音の時よりも、ぶつかりが判断しづらくなってしまいますので、
音を足す際には注意が必要です。
DAWの機能を使い視覚的に確認
そんな時に頼れる機能が各DAWに搭載されている「ピアノロール」です。
今回はProtoolsを例にご説明しますが、全DAWソフトで使用する事ができます。
方法は簡単です。
それぞれのMIDIトラックを選択し、同時に表示します。
↑ 3トラックを同時に表示してみました。
トラックごとに色が分かれていますね。
赤、紫がコードで延ばしていて、緑はメロディーです。
矢印部分を見てみると、赤が他コード音、メロディーと半音でぶつかっています。
ここは赤の音を半音上に上げて解決ですね。
この様にある程度まで作品が出来たら、音と共にトラックを視覚的にも確認するようにしましょう!!
これだけでも、まとまった作品に近づきますよ。
このような記事も読まれています
いきものがかり「ありがとう」コードアナライズ
このガテゴリーではアーティスト楽曲を使用し、その手法やコードを分析していきます。
リハーモナイズについて
「リハーモナイズ」とはメロディに対して「和音をつけかえる」ことを指します。「リハーモナイズ」をしっかり行えるようになると、オリジナル楽曲のコード選択が大きく広がります。ここでは数回に渡って、この「リハーモナイズ」を解説していきます。
MIDIの基礎知識 1 _ DTM初心者講座
DTMを行う上で、避けて通ることができない項目が、「MIDI」の基本概要です。
「Melodyne Editor 2」5_ DNA機能
この機能を使用することで、1つのオーディオファイルから和音を検出し、1音ごとに組み替えることができます。
- CATEGORY:
- 制作レシピ