NoiseGate Logic Pro の使い方
ノイズカットやリズム調整が可能!!LogicのNoiseGate
「ノイズゲート」は一定の音量以下(小さい音)をカットすることができるエフェクトです。
ここではLogicのノイズゲートを使用し解説を行なっていますが、
基本仕様はどの「ノイズゲート」も共通となります。
- ボーカルトラックに入ってしまった環境音
- エレキギターのノイズ
- 複数マイクで録音されたドラムキットのかぶり
など、トラックをよりクリアに聴かせるために使用されます。
またノイズ除去以外の目的、
ドラムループの余韻をコントロールし、ノリを作ることもできます。
NoiseGate_動画
動画ポイント_Thresholdの設定
上記で「小さい音をカット」と記載しました。
しかし
パソコン自身は「どこからが音が大きい」「どこからが音が小さい」ということを判断できません。
これを指定するのが「Threshold_スレショルド」 です。
この場合、
ピンク線より下が「小さい音」と判断されカット対象になります。
動画ポイント_Reductionの設定
「Threshold」(上記ピンク線以下)の音をどの位小さくするか?を決定します。
単位は「db_デシベル」でマイナスの値が大きくなるほどカットされる量が多くなります。
音をしっかりとカットしたい場合は、「Reduction値」を低く設定します。
動画ポイント_Attackの設定
アタックでは、
音量がスレッショルド以上になった際、
どの位の時間をかけて、ゲートを開く(音を出力)するのか?を決定します。
単位は「msミリセカンド」となっていて、
1000分の1秒単位での設定が可能です。
- 値をを小さくすることで、スレッショルドを超えた音がすぐに出力されます。
- 値を大きくすることで時間をかけて出力が行なわれます。
値を大きくしすぎるとゲートが間に合わず無音になることもあります。
サウンドに対しフェードインのような柔らかい効果を与えることができます。
ms(ミリセカンド)の解説
動画ポイント_Holdの設定
ホールドでは
音がスレッショルド以下になった場合でも、どの位の時間ゲートを開いておくのか?を決定します。
単位は「msミリセカンド」となっていて、
1000分の1秒単位での設定が可能です。
少し複雑に感じますので例を出します。
トラックによっては短時間の間に「大きい音」「小さい音」が繰り返される場合があります。
ゲートはそれに反応しますが、過剰に反応しすぎることでサウンドが不自然になってしまいます。
スレッショルど以下の音量になったとしても「ホールド」で指定した時間は
ゲートは開いたまま(音が鳴る)になるため、上記のような状態を防ぐことができます。
動画ポイント_Releaseの設定
リリースでは、スレショルドを下回った音を
どの位の時間をかけて、カットするのか?を決定します。
単位は「msミリセカンド」となっていて、
1000分の1秒単位での設定が可能です。
- 値をを小さくすることで、すぐに音がカットされます。
- 値を大きくすることで時間をかけてカットが行なわれます。
あえてブツ切り感を演出することも可能です。
フェードアウトのような自然な残響を得ることができます。