目次を見る

オートメーション編集のコツと注意点 Ableton Live Tips

Liveのオートメーションを使いこなす

Ableton Liveの魅力の一つは、簡単にオートメーションを書き込めることです。
そして、その編集にはちょっとしたコツと注意点があります。

今回ご紹介するTipsをご活用いただければ、より効率的に編集を行えるようになるでしょう。
いくつかポイントがありますので、順を追って解説していきます。

「Ableton Live Tips」オートメーション編集のコツと注意点


製品の詳細ページへ

ブレイクポイントの細かな設定方法

detail_edit

エンベロープのブレイクポイントは、普通にドラッグするとアバウトな数値になってしまいます。

  • Mac: Command + ドラッグ
  • Win: Ctrl + ドラッグ

で、細かな数値に合わせることができます。

エンベロープのコピー方法

copy_pre
エンベロープをコピーする場合、まずコピーする箇所を選択して、
カーソルをラインの上に持っていきます。すると、エンベロープが青く点灯します。

copy

その状態で右クリックし、「エンベロープをコピー」を選択します。

paste

次にペーストしたい場所の先頭をクリックしてオレンジの線を表示させ、
右クリック「ペースト」を選択して貼り付けます。

同じ手順で、他のオートメーションラインにペーストすることも出来ます。
paste_other_track

エンベロープの削除方法

delete_envelope
エンベロープを削除する場合、コピーの時と同様該当箇所を選択、
右クリックの上「エンベロープを削除」で行えますが、他の方法もあります。

  • Mac: Command + delete
  • Win: Ctrl + delete

これで、エンベロープだけを消すことが出来ます。
deleteだけを押すとクリップごと消えてしまいますので、注意してください。

ライン上のエンベロープを全てを消したい場合

all_select-1

ライン上のエンベロープを全て消したい場合は、まず消したいエンベロープのパラメーター
(エンベロープがかかっている場合は赤いマークが付いています)をクリックします。

その後に、

  • Mac: Command + delete
  • Win: Ctrl + delete

で全てを消去することができます。

他社製プラグインのオートメーション編集

他社製のプラグインのオートメーションを書き込んだ場合、
保存して開き直すと、エンベロープが無効になってしまいます。

envelope_on

その際は、デバイスの横に表示されるパラメーターを右クリックして、
再度有効にしなければなりません。

しかし、これを毎回繰り返すのは不便です。
この解決策として、LiveのMacro機能を使ってエンベロープを書き込むという方法があります。

group

まず、デバイスタイトルバーからグループを作り、マクロを表示させます。

macro
次に、オートメーションをかけたいパラメーターをマクロにドラッグ&ドロップし、マッピングします。
このマクロを使ってエンベロープを書き込めば、常に有効な状態を保つことが出来ます。

元のパラメーターをいじるとオートメーションが無効になる

他社製・純正のプラグインいずれであっても、大元のパラメーターをいじると
オートメーションが無効になる
ので、注意して下さい。

basic_parameter

製品の詳細ページへ