トップページ > DJ Traktor 使い方 > 8. Tracktor クオンタイズモード
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Tracktor クオンタイズモード DJ Traktor 使い方

多彩なプレイを可能にするクオンタイズモード

クオンタイズモードスイッチは、画面中央上部のマスターパネル内にあります。

クオンタイズモードをオンにすると、ビートマッチしている状態を崩さずに、
キューボタンや任意の場所をクリックして楽曲中を移動する
ことができます。

Quantize_mode

例として、2曲をミックスしてプレイする際に
デッキAで演奏している曲のビルドアップ後にオフビートになるパートで、
デッキBで演奏している曲のキューを設定している部分をミックスしたい場合を想定します。

操作は、デッキAの楽曲がオフビートになるタイミングで、デッキBのキューボタンを押すのですが、
クオンタイズモードがオフの場合は、ピッタリのタイミングで押す必要があり、
殆どの場合は少しタイミング(位相)がズレる結果になると思います。
このような場合に、クオンタイズモードがオンになっていると、
ピッタリとタイミングを合わせてくれます

このように、事前に要所要所にキューポイントを設定して、クオンタイズモードを使用することにより、
レコードやCDでは無理だった多彩なプレイが出来るようになりました。

ポイント

クオンタイズモードがオンの状態でプレイし始めた後に、Tempo Bendを使用して
意図的に元の状態からタイミング(位相)をずらした状態にする
場合があります。
(おもに生演奏楽曲などでテンポが不安定な際に行います)

tempo_bend

その状態でキュースイッチを使用し、任意のポイントに移動すると、
位相がずれた状態のまま移動します。

この利点は、いざプレイしてみるとビートマーカーが微ズレの場合に、
Tempo Bendで微調整して聴感上の位相を合わせられることです。

デッキ上のフェーズメータはズレている状態になりますが、
大きくテンポが変わらない楽曲であれば、この状態でキュースイッチで移動しても
聴感上で調整した位相を保つことが出来ます。


記事の担当 田澤 伸浩/Nobuhiro Tazawa

Sleepfreaks DTM講師 田澤 伸浩
  1. 講師のプロフィールを読む