×
目次

Skrillexのようなワブルベースを作る⑤ Phase(=FM)とマクロを駆使したサウンド

Author: sleepfreaks

ワブルと組み合わせたい「ギャンギャン」としたサウンド

Wobble_EDM_Dubstep Synth part1_1-1

お悩み相談室へのAnswer動画「Skrillexのようなワブルベースを作る」第5弾です。
前回の続編となりますので、ぜひ続けてお読みいただければと思います。

今回も番外編ということで、MASSIVEのPhaseを使った、ワブルベースと相性のいいシンセサウンドをご紹介します。マクロコントロールやオートメーションも鍵になってきますので、DAW環境に合わせて活用してみてください。


サウンド作成方法



Massiveの設定

ENV4の設定

こちらはもうお馴染みのアタック最速、サスティーン(LEVEL)最大の減衰しない設定です。

emvelope


OSCの設定

今回はOSC1だけを使います。

osc

  • 波形はSine-Squareを選択し、Wt-Positionは9時少し過ぎくらいを目安にします。
  • ピッチを-24にしておきます。


MODULATION OSCの設定

OSC1に対して、MODULATION OSCのPhaseを適用します。
MASSIVEのPhaseは、他のシンセではFMと同等の機能です。

phase

  • MODULATION OSCをオンにし、Phaseの隣の数字は「1」を選択します。
  • ピッチを+12とし、Phaseのツマミはだいたい10時くらいとして下さい。

Phaseのツマミに対して、MACRO1をアサインします。

macro1

値は12時過ぎくらいまでの範囲です。
このMacro1をDAW側のマクロ(CubaseならQuick Control)にもアサインしておきます。

同時に、LFO1もアサインしましょう。

lfo

波形は「Bending1」を選択します。
また、このLFOのRatioの分母部分も、DAW側のマクロにアサインしておきます。

この設定により、Macro1でLFOの中心地点を動かす設定となります。
またLFOのRatioを動かすことにより、リズムを自在に変えることができます。


FILTERの設定

今回はシリアル(直列)のルーティングとし、F1からF2に順番に流れるようにします。

filter_routing

  • OSC1のアウトをF1に振り切ります。
  • Serに振り切り、F1のボリューム最大、Mixは2に振り切ります。
  • FILTER1はCombを選択し、画像の設定を目安にして下さい。
    Pitchを変えると大きくサウンドが変わります。
  • FILTER2はLopassを選択します。
  • FILTER2のCutoffには上述のLFO1をアサインします。

filter2_lfo


エフェクトの設定

effect

  • FX1 →「Classic Tube」 FX2 →「Dimension Expander」
    それぞれを少しかけ、音の太さや広がりを足します。
  • EQではHishelfをややブーストしておきます。
  • p_shaper

  • INSERT1 →「Parabolic Shaper」で若干の歪みを加えます。


DAW側の設定

エフェクト

DAW側でもエフェクトをかけ、若干音を整えましょう。

eq_comp

  • EQはローカットしつつ、5kHz付近を若干ブースト。
  • コンプはしっかり潰す設定として太い音にします。


マクロのオートメーション

最後に、今回の曲で使用したオートメーションの一例をご紹介します。

macro1_auto
Phaseにかけたマクロはマックスにして派手に聞かせたり、徐々に上げたりして変化をつけています。

macro2_auto
LFOのRationにかけたマクロでは、フレーズによってリズムを変えるのに役立ちます。
例では最初が3連で、2回目は段々遅くなるように設定されています。

以上の設定を参考にして、様々なフレーズを生み出してみてください。
ワブルベースと組み合わせれば効果絶大ですし、他の様々なジャンルにも活用できると思います。