トップページ > シンセサイザー レシピ(音作りのコツ) > ファミコンサウンドとアルペジオ
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

ファミコンサウンドとアルペジオ

懐かしのファミコンサウンドをカッコよく使用する

シンセサイザーを手にした当初、感動したのは
「ファミコン」と同じ音がでているということでした(笑)

どこかチープな雰囲気を持ちつつも、気になる存在。
これがファミコンサウンドです。

今回はこれに音量コントロール、空間処理を加えたレシピをご紹介します。


サウンド作成方法



オシレーターでスクウェアを選択

スクウェア

オシレーターは「スクウェア」に設定。
ファミコンの音を出す場合は、これだけです(笑)

これはさすがにマズイので手を加えていきます。

音量をコントロール

ディケイ、サスティーン

定番の「Env4」を使用して音量を調整していきます。

  • Level : 0に設定し鍵盤を押している間でも音が無音になるようにします
  • Decay : 楽曲と合わせながら音量が0になるまでの時間を調整します

アルペジオにとても良く合う、キレの良いサウンドが作成できます。

リバーブなどの空間エフェクトの適用

Delay

ディレイ、リバーブなどで奥行きをつけることで、より立体的なサウンドになります。

これで出来上がり。
アルペジオの他にバッキングなどにも使用することができます。