Native Instruments DAMAGE 使い方④ STAGE(Drum Position)
Stageでドラムの定位をコントロールする
DAMAGE解説第4弾はPercussive Kitsの「Stage」ページについて解説を進めてまいります。
DAMAGE 解説動画
DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。
製品のご購入
通常版のKompleteへ更に音源を追加した完全版です。 よりリアルで豊富な生楽器音源、シンセ、エフェクトなど。 最初から完全な状態で制作を始めたいという方へオススメいたします。
Stageの使用
Stageページは「Percussive Kits」の音源に搭載されています。
インターフェイス左下の「On」が点灯しているか確認します。
ドラムの配置を変更する
配置したいものを選択し、(MIDIキーボードからも選択可能です)
7×5で構成されている「LEDボタン」をクリックして配置変更します。
(ここではSnareを左側に変更しました)
「LEDボタン」をクリックする際、
- Mac : Option
- Windows : Alt
を押したまま選択すると、全てのドラムをその位置に配置することも可能です。
配置をデフォルト設定に戻す「RESET」
また配置が気に入らない場合や、初めからやり直したい場合、
「RESET」を押すことで、
全てのドラムを中央に戻すことも可能です。
製品のご購入
通常版のKompleteへ更に音源を追加した完全版です。 よりリアルで豊富な生楽器音源、シンセ、エフェクトなど。 最初から完全な状態で制作を始めたいという方へオススメいたします。
DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。