目次を見る

タブ譜を作成する Sibeliusの使い方

【PR】
前回までで、Sibeliusの基本操作解説は終了となりますが、
最後にもう一つ、リクエストの多かった「タブ譜」について解説していきます。

Guitar tabs

「タブ譜(TAB譜)」というのは五線ギターやベース、ウクレレなど、弾く弦と指を押さえる位置(指板)を図解したもので、それぞれの楽器専用に読みやすくした譜面のようなものです。

タブ譜の入力

クイックスタート

タブ譜から入力するには、クイックスタートから「ソロ楽器」→「ギタータブ」などを選択すると便利でしょう。
まず、第4弦の4フレットの位置に4分音符を入力してみます。

テンキー_と_無題_2

「N」キーをタイプし音符入力モードにします。
テンキーで「5」をタイプ(パレットのキーをクリック)して、4分音符を選択します。

テンキー_と_無題_2

パソコンの上矢印(↑)を2回タイプして、4弦上に入力カーソル(|)を移動します。

テンキー_と_無題_2

パソコンのメインキーボードの「4」をタイプします。
(テンキーの4ではなく、あくまでメインの4の方です)

続く2拍目に8分音符で、第4弦の4フレット、第2弦と第1弦、それぞれ1フレットを指定してみましょう。

テンキー_と_無題_2

パソコンの右矢印(→)を1回タイプして、2拍目に入力カーソルを移動します。
テンキーの「3」をタイプ(パレットのキーをクリック)して、8分音符を選択します。

テンキー_と_無題_2

まずは、第4弦上で、パソコンメインキーボードの「4」をタイプ。
続けて、パソコンの上矢印(↑)を2回タイプして、2弦上に入力カーソルを移動してパソコンのメインキーボードの「1」をタイプ。
さらに、パソコンの上矢印(↑)を1回タイプして、1弦上に入力カーソルを移動してパソコンのメインキーボードの「1」をタイプします。

続く、2拍目裏に、ミュートの表記をしてみましょう。

テンキー_と_無題_2

これまでと同じように入力した後に、和音をダブルクリックし、和音の音符に相当する、すべてのタブ数字を選択します。

スクリーンショット_2017-08-05_1_09_17

リボンの「記譜」→「符頭」の「タイプ」→「十字」を選びます。
これでクロス符頭(×)のミュートの表記になります。

タブ譜から通常の譜表へ変換する

サンプルで入力したタブ譜を、通常の五線譜に変換することも可能です。

スクリーンショット_2017-08-05_1_36_33

リボンの「ホーム」タブから「楽器」→「変更」をクリックします。

2050fe02cdc964cc4a874a542f3d3784

楽器変更のダイアログが表示されますので選択リストから指定を行います。
例えばここではAcoustic Guitar [notation]を選択してします。
([notation]が五線表記ということです)

テンキー_と_無題_2

マウスの矢印のポインターが紺色に変わりますので、先頭の小節の左をクリックすると通常の五線表記に変更・変換されます。

無題_2

ちなみにタブ譜→五線譜、の逆、つまり五線譜→タブ譜も同じように楽器の変更をすることで可能です。
さらに、タブ譜と五線譜でそれぞれコピー・ペーストすることでも相互記譜を変換することができます。

フレットボードウィンドウを使った入力

テンキー_と_無題

リボンの「表示」タブから「パネル」→「フレットボード」にチェックを入れると画面下にフレットボードが表示されます。

このウィンドウで直接フレットと弦を指定することで、直感的にタブ譜入力することができます。