広告

×
目次

4和音の(ナチュラル)マイナー・ダイアトニックコード/音楽理論講座

Author: sleepfreaks

4和音の(ナチュラル)マイナー・ダイアトニックコード

前回は、3和音のマイナーダイアトニック・コードを学びました。
現在、各マイナーキーごとに7つのコードが使用できる状態です。
※ここでの「マイナー」という表記は「ナチュラルマイナー」を指すこととします。

メジャー同様、4和音も学び表現の幅を広げて行きましょう。
そして、ここでマイナー特有の、ある”問題点”とも思えるポイントが見えてきます。


さて、こちらもコードを作る手順はメジャーと同じです。
最大のポイントはやはり「特定のキーの中で基本的に使用できるコード」ですので、Key=Aマイナーでしたら、Aマイナースケールの音だけで出来ているという点です。

circle_of_5th


4和音のマイナー・ダイアトニックコードの成り立ち

今回も、Key=Amで作っていきますので、お馴染みのAマイナースケールを用意します。

am_scale_score
a_scale_daw

ここまでくれば、もう大丈夫ですね。
3和音の時より、更に一つひとつ飛ばしで音を重ねていきましょう。

最初の音「A」に対して、右に向かって一つ飛ばしで3つの音を積み重ねます。
この場合「C」「E」「G」です。DAW上ならばコピーしていくといいでしょう。
今回は最初から2回り目も打ち込んでおきましょう。
create_minor_tetrad

こうしてGまで終わったら、出来上がった4和音のコードのグループを確認してみましょう。
m_diatonic_tetrad_score
m_diatonic_tetrad_daw

こちらも、コードの種類がパッとわからない場合はすべてのコードのルートをCにしてみましょう。
*各コードの最低音がCになるようにずらします。
m_diatonic_tetrad_comparison

一番左がAm7ですので、他のコードの種類もわかりやすくなりましたね。
元に戻して、4和音のダイアトニック・コードの構成を見てみましょう。
m_diatonic_tetrad-_names_score
m_diatonic_tetrad-_names_daw

左から順番に、

マイナー・セブンス/マイナーセブンス・フラットファイブ/メジャー・セブンス/マイナー・セブンス/マイナー・セブンス/メジャーセブンス/ドミナント・セブンス

という並びになります。
こちらも3和音同様、構成は他のマイナーキーであっても変わりません。

例:4和音のC(ナチュラル)マイナーのダイアトニックコード
cm_diatonic_score

また、CメジャーとA(ナチュラル)マイナーはレラティブの関係ということは、4和音でも同様です。つまり、出来上がるダイアトニックコードも、順番が違うだけで同じ(今の所新しいコードは出てこない)ということになります。

relative_tetrad

ナチュラルマイナーダイアトニックの”問題点”?

さて、ここで改めてナチュラルマイナーダイアトニック特有のポイントに触れておきます。
(ここからは、あえて「ナチュラル」をつけておきます。理由は先の回で明らかになります。)

よく見ると、5番目のコードは半音上のTonic(トニック)に導くと言う意味の=Leading Tone(リーディング・トーン) = 導音(どうおん)がないですね。
第27回参照

not_leading_tone
not_tritone_tone_triad

4和音だと、マイナー・セブンスですので、リーディング・トーン及びトライトーンがありません。
not_tritone

これは、マイナーで曲を作る際に何らかの影響がありそうですね。

現段階では、なんとなくでいいので、そういえばメジャーにはあったものが、ナチュラルマイナースケール/ダイアトニックコードにはないな、という点を覚えておいてください。




DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。



記事の担当 伊藤 和馬/ Kazuma Itoh

講師 伊藤
18歳で渡米し、奨学金オーディションに合格後、ボストンのバークリー音楽大学で4年間作曲編曲を学ぶ。 バークリー音楽大学、現代音楽作曲学部、音楽大学課程を修了。
その技術を活かし、POPSから映像音楽まで、幅広い作曲活動を行っている。

講師の作品

  1. 講師_伊藤のプロフィールを読む