広告

×
目次

24.ダイアトニックコードのディグリーネーム置き換え(4和音・メジャー編)

Author: sleepfreaks

4和音のディグリーネーム

3和音に引き続き、今回は4和音のダイアトニックコードについて、ローマ数字(ディグリーネーム)に置き換える方法を学んでいきます。

4和音は音楽制作や解析の際に頻繁に出てくるため、ぜひマスターしましょう。

前回の21回目の内容が理解できていると、今回の内容は非常に簡単に感じられるはずです。
未読の方は、まずそちらから学んでください。


ダイアトニックコードの法則性は3和音と同じ

まず、4和音のメジャー・ダイアトニックコードを一覧してみましょう。

3和音と同様、これらを丸暗記するのは非常に大変です。
しかし、もうお気づきかと思いますが、4和音にも3和音と同様の法則性があります。

  • Key=Cメジャー
  • Key=Dメジャー

このように、いずれのキーでも
メジャー・セブンス、マイナー・セブンス、マイナー・セブンス、メジャー・セブンス、ドミナント・セブンス、マイナー・セブンス、マイナーセブンス・フラットファイブ
の並びになっていることがお分かりいただけると思います。

DAW上であれば、この法則性を利用して構成音を全て選択し平行移動することで、4和音のダイアトニックコードを簡単に作成することができます。

この法則性に注目し、各スケールの度数をローマ数字に置き換えて覚えましょう。

スケールに沿ってローマ数字を振る

3和音の時と同じように、スケールの始まりの音から順番にローマ数字を振っていきます。

ここからダイアトニックコードを作っていきましょう。
手順は18回目に掲載した通りです。

次に、ローマ数字の隣に各コードの性質を記載していきます。

これで完成です。
このローマ数字の箇所に各メジャースケールの音を当てはめるだけで、メジャーのダイアトニックコード(4和音)を網羅できるということになります。

※ディグリーネームの記述法には、メジャーの横に「△」をつけたり、マイナーは小文字(「ⅲ」等)で示すなど、様々な表記法があります。
本講座では上記の記述で統一します。

ディグリーネームの呼び名

ディグリーネームの呼び名は下記の通りです。

  • Imaj7 =ワン・メジャーセブンス
  • IIm7 = トゥー・マイナーセブンス
  • IIIm7 = スリー・マイナーセブンス
  • IVmaj7 = フォー・メジャーセブンス
  • V7 = ファイブ・セブンス(ドミナント・セブンス)
  • VIm7 = シックス・マイナーセブンス
  • VIIm7b5 = セブン・マイナーセブンス・フラットファイブ

ディグリーネームの活用

スケールの置き換えを、Key=Aメジャーで試してみましょう。

ここまでの学習内容を活かせば、非常に簡単ですね。

最後に、ローマ数字ありのメジャーダイアトニックコード(4和音)一覧表を載せておきます。
ぜひ、ご利用ください。

上記の表は下記URLよりダウンロードが可能です。
学習にお役立ていただければ幸いです。

File
https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/music/Major_Diatonic_Tetrad.zip

まとめ

今回の記事のポイントは下記の通りです。

  • 4和音のダイアトニックコードには3和音と同様の法則性があり、各スケールの度数をローマ数字で覚えると便利
  • 4和音のダイアトニックコードはどのキーでもスケールに基づいて同じ順序で並び、メジャー・セブンス、マイナー・セブンス、ドミナント・セブンス、マイナー・セブンス・フラットファイブの並びが共通している
  • 各スケールの度数をローマ数字に置き換えて覚えることで、キーの違いによらずコードの性質を理解しやすくなる

次回は4和音も交え、ディグリーネームを使った簡単な解析や転調、ノンダイアトニックコードについて取り上げます。
3和音のみの学習よりもさらに理解が深まる実践的な内容ですので、ご期待ください。


記事の担当 伊藤 和馬/Kazuma Itoh

伊藤 和馬

18歳で渡米し、奨学金オーディションに合格後、ボストンのバークリー音楽大学で4年間作曲編曲を学ぶ。
バークリー音楽大学、現代音楽作曲学部、音楽大学課程を修了。
日本に帰国後は、Pops・アニメソング・アイドルソング・CM・ゲーム・イベントのBGMまで、幅広い作曲・編曲の技術を身につけ作編曲家として活動している。

講師のプロフィールを読む