トップページ > HALion 6 サウンドレシピ > ピッチエンベロープを使ったライザーサウンド HALion6の使い方
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

ピッチエンベロープを使ったライザーサウンド HALion6の使い方

【PR】

様々なジャンルで使用できる定番SE

Live

今回はEDM以外でも多様されているピッチテクニックのライザーサウンドを解説していきます。
ピッチが徐々に上がっていき、盛り上がりを演出します。

ここではHALion6のプリセットではなく、シンセゾーンを作ってサウンドメイキングしていきます。

ライザーサウンドの概要動画

ライザーサウンドの作り方

04 - HALion 6

デフォルトでは「Hexagon」というプリセットのプログラムが立ち上がっています。

Fullscreen

Hexagon部分を右クリックし「Delete」を選択します。

03 - HALion 6

このようにHexagonが削除され、Program1という項目が表示されます。

Fullscreen-1

Program1を右クリックし、New→Zone→Synth Zoneを選択します。

04 - HALion 6-1

Program1の中に新しいZoneが作成されます。

04 - HALion 6-2

Zoneを選択してからEdit→Soundで
GUIの中央部分でシンセの音作りができるようになりますが、まだこのままではサウンドが鳴りません。

04 - HALion 6-3

Program 1をスロットにドラッグ&ドロップします。
これでサウンドが出力されるようになりました。

ゾーンを使用する場合の注意点となりますので、チェックするようにしてください。

03 - HALion 6-1

右側にあるスライドバーで下にスクロール出来ますが、

03 - HALion 6-2

各アイコンをクリックする事で、エディットしたいパラメーターへ瞬時に移動できます。

Fullscreen-2

オシレーターが三基搭載されており、デフォルトではサイン波が選択されています。
波形アイコンをクリックする事で様々な波形が選択出来ます。

今回は三つとも派手なサウンドが特徴的なSawにしましょう。

04 - HALion 6-4

各オシレーターのピッチ部分では

  • Oct : オクターブ単位
  • Crs : コースで半音単位
  • Fine : 1/100半音単位

の調整を個別に設定可能です。
今回はオシレーター2を1オクターブ上、オシレーター3を1オクターブ下に設定しましょう。

04 - HALion 6-5

Voice controlアイコンをクリックして、Trigger横のUNISONをクリックします。
Unisonをオンにする事で、発音数やデチューン、広がりをコントロールする事ができるようになります。

04 - HALion 6-6

今回は「Voice 3」「Detune 4」「Panはゼロ」に設定しました。
ピッチエンベロープの効果をフルで適用させるために、Pitchの「Env Amnt」を右に振り切ります。

04 - HALion 6-7

次にEnvelopeアイコンをクリックしてエンベロープを表示します。

デフォルトではAMPのエンベロープが表示されていますので、その二つ隣に設置されている「ピッチエンベロープ」を選択します。

04 - HALion 6-8

デフォルトの中央線が基準音程となり、基準から上が高音、下が低音になります。

03 - HALion 6-4

右下のマイナスプラスでズームイン/アウトが可能です。
今回はマイナスにいっぱいに設定し、三つ目ポイントを右にドラッグしていきましょう。

音程上昇時間のTimeを7470ms。
エンベロープをドラッグするとカーブがかけられますので、後半にかけて一気に上がるように設定しています。

02 - Raisr 1

ちなみに上記Envelope Amountですが、左に回すと効果が逆になります。

エンベロープの上が低音、下が高音という事ですね。
今回とは逆に音程が下がる効果を与えることができます。

02 - Raisr 1-3

最後にMixerでMultidelayとReverbを適用して広がりを出します。

02 - Raisr 1

MultidelayはModeはPingPongでTimeは1/8、Mixは50に変更しました。

02 - Raisr 1-1

そしてReverbはMixだけ19パーセントに変更し、薄くかかるようにします。
これで完成です。

いかがでしたでしょうか?
曲のアクセント付けには覚えておきたい操作ですので、是非マスターしてくださいね!