目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

作業を振り返る DTM音楽クリエイターの心得

作業終了後こそ学ぶチャンス

無事に制作を終えた後、
もうその件に関しては、考えたくはないものです(笑)

学ぶ

ただし、ここに効率向上のポイントが宿っています。

今回の作業で良かったこと、悪かったこと 
これらを確認し直すことで、必ず次回に活かすことができるヒントに気が付きます。

これに関しては、実践している方は少ないのではないでしょうか。

目標時間を決めて、振り返る

チェック

例えばベースを打ち込んでいる際、必ずこの時間までに終わらせるなど
時間を区切って考えることは非常に重要です。

というのは、やはり大好きな音楽。

一度こだわり出すと抜け出せません(笑)
貴重な時間がなくなっていきます。

この時間区切りを実践していくと、
「あれ?意外にその通りの時間になるな」ということに気が付きます。

あえて区切りをつけることで、意識的に目標がインプットされ、
作業が淘汰されていきます。

これに間に合った場合はOKとします。
次回は設定時間を少し短めにして、ご自身の作業平均時間と限界時間を把握しておいてください

間に合わなかった時。ここがポイントです。

なぜか?を考えます。

  • 苦手なジャンルだった
  • パソコンにトラブルが起きた
  • フレーズに納得がいかなかった

それぞれ、理由があると思います。

どうしたら同じことが起きないか?を考えることが大切です。

  • 苦手なジャンルだった_今回の制作を基に次回の短縮を目指す
  • パソコンにトラブルが起きた_日頃からメンテナンスやサブPCの用意
  • フレーズに納得がいかなかった_見切るタイミングを決めておく

など、各項目について対策を行うことができます。
次の制作にそれを活かしていくことで、確実に実力を上げることができます。

動画

これはやり過ぎに感じるかもしれませんが、
作業風景をデスクトップ録画ソフトで撮影しておく。

やりすぎですね(笑)
ただ、これは非常に効きます。

既に納品が終わり完成形を知っている状態で観覧するため、
完成に辿り着くまでの無駄が丸分かりです。

この無駄部分のメモをとったり、感じておくだけでも良いかもしれません。

次回からの作業の時に、
「あ、これは無駄にする雰囲気」と未来が見えます(笑)

「ここに音を足すのは後で消すことになる」など判断が鋭くなるため、
作業時間が圧倒的に短縮されます。

一度お試しいただき、その効果を体感してみてください。