トップページ > Finaleの使い方 初心者編 > 7. 入力後の音符(休符)を修正・変更する FInale
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

入力後の音符(休符)を修正・変更する Finale 使い方

FInaleで入力後の音符(休符)を修正・変更する



製品のご購入

入力後に修正や変更する必要が出てきたときの手順について、
いくつかのパターンを紹介します。

音符(休符)を挿入する

1

途中で、飛ばして入力してしまったときに、抜けている音符を挿入する場合です。
「ステップ入力パレット」で、挿入したい音符の音価(長さ)を選択
挿入したい高さと位置に合わせて、クリックします。

2

このように、指定した拍にインサートされ、
その後の音符は、ズレて再表記されます。

ピッチ(高さ)を修正・変更する

3

「ステップ入力パレット」の変更ツールを使って
ピッチを変更したい箇所で、そのままクリックします。

4

変更された音符は、選択された状態の色で表示されています。

5

続けて、前後近くの音符も修正するときには、
左右の矢印キー(←、→)を使って、音符(休符)間を左右に選択移動ができます。
(小節線を超えることも可能)

6

選択された状態で、そのまま上下の矢印キー(↑、↓)を使って、高さを変更もできます。

デュレーション(音価/長さ)を修正・変更する

7

通常は、正しい長さの音符を「ステップ入力パレット」で選択して
変更したい音符に重ねてクリックすることで、音価が変更できます。

ただし、今回の例では、警告音が鳴り、うまく変更ができません。
理由は、この小節が、すでに拍数分埋まっているためです。
この場合は、不要な拍を一旦削除して、小節内に空きを作る必要があります。

8

左右の矢印キーを使って、削除したい音符を選択状態にします。

9

そのまま、Deleteキーを押すと、選択された音符(休符)は、削除されます。

10

ちなみに削除は「ステップ入力パレット」の消しゴムツールでクリックしてもできます。

11

このように、小節内に変更後のリズムが入るだけの余裕をつくった後に
もう一度、長さの変更を試してみてください。

12

無事に変更できました。