オシレーター Oscillator DTM用語集・辞典
主にシンセサイザーで使用され、音の波形を作りだす装置部分のこと。
「OSC」と記載されることも多い。この波形により音色特性が変化する。
代表的な波形に
「正弦波」「ノコギリ波」「三角波」「矩形波」などがある。
Massive動画へのアクセス
1_オシレーター
2_グライドとFM
3_フィルター
4_エンベロープ
5_マクロコントロール
6_STEPPER
Native Instruments Kompleteシリーズ
↑「Massive」だけではなく「Battery」「Kontakt」「FM8」など
非常に優秀なソフトシンセが詰め込まれた超オススメパッケージです。
「Ultimate」は多数のKontakt拡張音源が追加されたパッケージです。
オシレーター記事
「基本波形」
https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/synth-basic/osc-synth/
「応用」
https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/synth-basic/osc-pitch/
DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。
- CATEGORY:
- オ