広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMトラブルシューティング > Windows 8 DAWソフト対応状況
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Windows 8 DAWソフト対応状況

Windows 8_各DAWソフト対応状況

先日 Microsoft社より「Winodows 8」がリリースされました。

Windows 8

弊社レッスン対応DAWを新規インストールし、テストを行いました。

DAWソフト別対応状況

調査日は2012年11月2日/64bit版となります。

※弊社独自調査の結果になります。バージョンアップを行う際は自己責任でお願い致します 

Protools

最新Ver 10.3.2での起動が行うことができない状態です。 

完全にアップデート待ちという状況です。

Cubase

Ver6起動を確認できるも、アップデート不可能 

Ver 6.0での起動/音声出力を確認できました。が、
6.5.へのアップデートが行えない状況です。

StudioOne

StudioOne

最新Ver 2.0.7での起動を確認しました。再生、打ち込みも可能です。 

Studio One

赤囲み部分より、最新Verへアップデートを行ってください。

8への以降ははもう少し待つ方が無難

テストの結果から、現段階でのバージョンアップは非常に危険な状態と思われます。
また追加ソフトシンセ/プラグインをお使いの方はさらにリスクが高まります。

DAWソフト対応が落ち着いた後に、ソフトシンセの検証も行っていきたいと思います。