ミックス、マスタリング時の音割れ
リミッターを適用しても音が割れてしまう
音圧調整や音割れを防ぐために「リミッター/マキシマイザー」を使用しますが、
これを挿しても音割れが起きてしまう。。。
そんな場合のトラブルシューティングをご紹介いたします。
対処方法
ケース_1 マスタートラックの音量フェーダー
書き出しの際は「マスターフェーダー」を「0」に設定します。
下げると音圧感が損なわれ、上げると音が割れます。
ケース_2 リミッターの後に他エフェクトを適用している
このように「リミッター/マキシマイザー」の後ろにエフェクトを指している場合です。
音が割れる音量ギリギリで止まっているサウンドが、
後のエフェクトによって上がり音が割れてしまいます。
ケース_3 チャンネルストリップを使用している
「チャンネルストリップ」の場所は、赤囲みの線部分で適用されています。
「ケース2」と同じ考え方ですが、
その後(スロット7/8)に「リミッター/マキシマイザー」を入れることで解消されます。
このような記事も読まれています
楽曲の音圧を上げる「リミッター」
市販のCDと比べてサウンドが小さい。リミッターやマキシマイザーを使用することで音圧を最適化することができます。
M/S処理で音圧と広がりをアップ
センターとサイドのサウンドを分けてコントロールすることで、音圧アップや広がりを与えるテクニックです。
サチュレーション_Saturation
トラックに対し、適度な歪みを加えることで、アタック感が緩和され音圧の向上、楽曲への馴染みなど様々なメリットがあります。
コンプレッサー基礎編_なぜ音圧が上がるのか?
サウンドをまとめて、音圧を上げることができるコンプレッサーの概要と仕組みを解説しています。
MP3 / AAC 規格に合わせて楽曲音量を最適化する SONNOX : Codec
楽曲を書き出す際、各フォーマットに合わせた適正音量を把握することができるプラグインです。