広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > DTMで使用する人気のMIDIキーボード 3272人に聞いたベスト5
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

DTMで使用する人気のMIDIキーボード 3272人に聞いたベスト5

最も人気のあるMIDIキーボード アンケート結果

先日、弊社で行った機材アンケートの結果を発表いたします。
当アンケートは合計3,272名にご回答いただき、アマチュア/プロの内訳は下記です。

  • アマチュアで音楽活動をされている「2,769名」(約85%)
  • プロで音楽活動をされている「503名」(約15%)

これを踏まえてアンケート結果をご覧ください。

MIDIキーボードを使用していない方

DTMによる楽曲制作で「MIDIキーボード」を使用していない方の人数はこちらです。

  • アマチュア : 763名(約28%)
  • プロ : 71名(約14%)

MIDIキーボードを使用していない方が想像以上に多く、驚きました。
今はコード入力支援機能/ソフトも充実していますので、その影響があるのかもしれません。

それでは製品アンケートへ進んでいきます。

1位 KORG microKEY シリーズ 369名

KORG_microKEY-25

メーカーサイト : https://bit.ly/2QvHu3p

アマチュアが330名/プロが39名の計369名となっています。
特に人気のあるモデルは「microKEY-25」でアマチュアが139名/プロが10名の計149名です。

必要最低限の機能を備えたコンパクトな製品です。
持ち運びや、コストパフォーマンスも優れており、音源サウンド確認や、簡単にMIDIノートを行いたいという場合にも向いています。

下記の音源が付属するため、すぐに音楽制作を行うことが可能です。
下記SOUND HOUSE社ウェブサイトより引用

  • KORG Legacy Collection – M1 Le(シンセサイザー音源)
  • UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源)
  • AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源)
  • AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源)
  • AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源)
  • Propellerhead Reason Limited(DAW音楽制作ソフト)
  • Ableton Live 50ドル割引クーポン(DAW音楽制作ソフト)

88鍵にサブ機としてmicroKEYを組み合わせるという使い方もお勧めで、「iOS」での演奏/MIDIレコーディングにも対応しています。

2位 KOMPLETE KONTROL シリーズ 285名

メーカーサイト : https://bit.ly/34GP9Uw

アマチュアが214名/プロが71名の計285名となっています。
特に人気のあるモデルは「KOMPLETE KONTROL S61」でアマチュアが96名/プロが29名の計125名です。

プロ比率が高く、これは同社の大人気音源バンドル「KOMPLETE」をコントロールすることに特化しているという点が大きいのではないでしょうか?
Fatar社製の鍵盤が採用されており、弾き心地は非常に滑らかで弾きやすいです。好みの部分となってしまいますが、デザインにも高級感があります。

また、MIDIコントローラーとしても優秀で、MIDI CC情報を実機から自由に送信可能となっています。
手元からDAWのトランスポートをコントロール可能な「DAWインテグレーション」にも対応しており、豪華な音源バンドル「KOMPLETE 12 SELECT(2020年10月1日よりVer13)」も付属します。

3位 Roland A シリーズ 231名

Roland A-49

メーカーサイト : https://bit.ly/3gBZaF0

アマチュアが200名/プロが31名の計231名となっています。
特に人気のあるモデルは「A-49」でアマチュアが121名/プロが20名の計141名です。

MIDIキーボードと言えば?で必ず名前が挙がる定番製品となっており、コンパクトながらにも対象音源をスムーズにコントロール可能な仕様になっています。また、iPadとの接続・使用も可能です。
多機能となっているため、他のキーボードモデルと比較して価格は高めとなっています。

そして、付属するDAWソフトは「Ableton Live Lite」となっており、製品を購入したその日から音楽制作を楽しむことができます。

4位 M-AUDIO Keystation シリーズ 202名

M-Audio Keystation 49

メーカーサイト : https://bit.ly/3hC8fyZ

アマチュアが168名/プロが34名の計202名となっています。
特に人気のあるモデルは「Keystation 49」でアマチュアが71名/プロが16名の計87名です。

シンプルな構造で、迷うことなくすぐに使用できるでしょう。
音源は「Sonivox Eighty Eight Ensemble」「AIR Xpand!2」が付属し、当製品にもDAWソフト「Ableton Live Lite」も収録されています。

5位 AKAI MPK シリーズ 123名

メーカーサイト : https://bit.ly/3lk995k

アマチュアが108名/プロが15名の計123名となっています。
特に人気のあるモデルは「MPK mini」でアマチュアが100名/プロが6名の計106名です。

25鍵とコンパクト設計ですが、PADやノブが搭載されており、非常に直感的な打ち込み・エディットが行えます。
多機能な割りに価格が抑えられているという点も嬉しいですね。また、USB以外に乾電池でも動作可能です。

そして、デザインも非常にキャッチーで女性にも人気がありそうですね。

音源は「AIR Hybrid 3」「Sonivox Wobble」「MPC Essentials」が付属します。

プロが使用しているランキング ベスト3

pro-midi-keyboard-ranking

続いてプロが使用している製品のランキングとなります。

  • 1位:KOMPLETE KONTROL S61 (29名)
  • 2位:Roland A-49 (20名)
  • 同率3位:KOMPLETE KONTROL S88 (16名)
  • 同率3位:M-Audio Keystation 49 (16名)

上記ランキングと大きな違いはありませんでした。
やはり、サードパーティ音源「Native Instruments社のKomplete」の人気が高く、これらをコントロールできるという点が製品選択の決め手となっているように感じます。

MIDIキーボードを選ぶポイント

これからMIDIキーボードを購入するという方に向けて、記事も用意しています。
ご購入の際に、製品選択の基準としていただければ幸いです。

次回予告

皆様がご使用されている製品はランクインされていましたでしょうか?
次回は、スピーカーの人気ランキングを発表いたしますので、お楽しみに!