広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > Logic Proが遂にiPadに対応!タブレットDTMのキラーアプリとなるか?
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Logic Proが遂にiPadに対応!タブレットDTMのキラーアプリとなるか?

ガレバンとの差別化も完璧

Appleから遂にiPad版のLogic Proが発表されました。
一瞬このタイミング!?と思いましたが、やはりテンションは高まります。

iPadのためのLogic_Pro_-_Apple(日本)

製品URL : https://www.apple.com/jp/logic-pro-for-ipad/

「その手に、夢の音楽スタジオを」というキャッチコピーからも伺えるように、作曲、アレンジ、ミキシングまでを意識した構成で、同社のGarageBandとは大きく差別化されているようです。 (プロジェクトの互換はあり)

  • サブスクのみの提供で月額700円/年間7,000円
  • 2023年5月24日からスタート
  • 12 Bionicチップ以降とiPadOS 16.4以降を搭載したすべてのiPadで使用可能
マルチタッチによる超直感的な操作を実現

iPadのためのLogic_Pro_-_Apple(日本)

直感的なタッチ操作を最大限に活かし、ピアノやドラムなどの音源やエフェクトを自由にコントロール可能です。

iPadのためのLogic_Pro_-_Apple(日本)

プロジェクトやリージョンもタッチで素早く編集が行えます。

Apple Pencilも大活躍。
オートメーション編集との組み合わせは反則です。

膨大な音源やエフェクト

Logic譲りの膨大なループも用意されており、検索性も優れています。

Mac版のLogicでも大活躍している音源ももちろん使用可能!

iPadのためのLogic_Pro_-_Apple(日本)

タッチとエフェクトの組み合わせは一度味わうとマウスに戻れなくなりそうです。

Audio Unit機能拡張によって互換性のあるサードパーティ性のプラグインも使用可能です。
可能性が一気に広がりますね。

発売日が待ち遠しいです!

製品URL : https://www.apple.com/jp/logic-pro-for-ipad/