目次を見る

いきものがかり「ありがとう」コードアナライズ_6 ダブルドミナントとサブドミナントマイナー

Author: sleepfreaks

最後まで飽きさせないサビの進行テクニック

いきものがかりの「ありがとう」のコードアナライズ第6弾です。

今回は、サビの締めの部分から、

  • ダブルドミナントからのドミナントモーション
  • サブドミナントマイナーの使用(同主調からの借用)

といったテクニックを解説してきたいと思います。

解説対象楽曲

jasrac 2

解説動画

1_キーの判別方法
2_コード進行
3_ノン・ダイアトニックコードについて
4_ツー・ファイブ
5_ピボット・コード
6_ダブルドミナントとサブドミナントマイナー(当記事となります)
7_分数コード(オン・コード)について

ダブルドミナント(ドッペルドミナント)について

double_dominant

コードネームD7は「G(7)」に対して「V(ドミナント)」に相当します。
もう一方で「G(7)」は、そもそもダイアトニックコードの「V(ドミナント)」です。
ここで、CメジャーキーにおけるD7は、ドミナントコードのさらにドミナントという
「二重のドミナント関係」になっています。

dd_score

このような役割にあるコードを「ダブルドミナント(ドッペルドミナント)」といいます。
セカンダリードミナントのひとつでもあり、その中でも「五度の五度」なので、
特別に称号が与えられています。

ダブルドミナントは、もちろんドミナントへ進行しますが、
ここでは、明らかなドミナントコードである「G(7)」が、直後に存在しません。

dominant_motion

省略されているとも考えられますが、少し先に目を向けると、
ドミナントの機能をもつ「F/G」(この分数コードについては次回説明します。)へ向かって、
ドミナント進行しているとも考えられ、その間に挟まっているコードは、
いわゆる迂回(回り道)的に挿入されているコードとも考えられそうです。
ここでのDm7コードは、F/Gのドミナントに対して「ツー・ファイブ」になっていることにも
着目しておきたいところです。

  • SOZOM

サブドミナントマイナーについて

subdominant_miner

迂回路にある、もうひとつのFm6コードですが、
メジャーキーのIV(サブドミナント)のコードは、本来「メジャーコード」のF(M7)になるべきです。
しかし、ここでは、サブドミナントコードがFm6という「マイナーコード」となっています。
これはどこからやってきたのでしょうか?

同じ音からはじまるマイナースケール、つまり「Cマイナースケール」上に構成される
ダイアトニックコードを見てみます。

Cm7_diatnonic_score

CマイナースケールのダイアトニックコードのIV(サブドミナント)コードに相当するのが「Fm7」です。
このように、同じ音からスタートする「メジャースケール」と「マイナースケール」の関係を
「パラレルキー(同主調)」といいます。

同主調から借りてくるコードの中でも、サブドミナントにあたるコードを置き換えるケースが多いので、
特別に「サブドミナントマイナー」と称されたりもします。

ちなみに動画中の「コードパッド」でも示されているダイアトニックコードのサンプルは、
「ハーモニックマイナースケール(和声短音階)」から組み立てられるダイアトニックコードを示していますが、
もちろん実際には「ナチュラルマイナースケール(自然短音階)」や
「メロディックマイナースケール(旋律短音階)」によって組み立てられる
ダイアトニックコードも併用されることに御注意ください。

さらに「サブドミナントマイナー」ですので、サブドミナント機能をもつIVの代理コードにあたるIIも
マイナーキーから借りてくることができ、その場合コードタイプとしてはIIm7(♭5)となります。

inversion

same_chords

この「ありがとう」の例では、サブドミナントマイナーにあたる「Fm7」を使用せずに
「Fm6」つまり6thの付加和音に多少コードタイプを変更しています。
ルート音の転回に違いはあるにせよ、コードの構成音だけを見比べてみると実質「Dm7(♭5)/F」
というコードと一致します。
つまりここでは、IVm6と解釈しようが、IIm7(♭5)と解釈しようが、
どちらにせよ「サブドミナントマイナー」には違いないわけです。

記事の担当 侘美 秀俊/Hidetoshi Takumi

武蔵野音楽大学卒業、映画/ドラマのサウンドトラック制作を中心に、数多くの音楽書を執筆。
オーケストレーションや、管弦楽器のアンサンブル作品も多い。初心者にやさしい「リズム早見表」がSNSで話題に。

北海道作曲家協会 理事/日本作曲家協議会 会員/大阪音楽大学ミュージッククリエーション専攻 特任准教授。

近年では、テレビ東京系列ドラマ「捨ててよ、安達さん。」「シジュウカラ」の音楽を担当するなど多方面で活躍中。

☟☟著書/作品は下記リンクから☟☟

講師のプロフィールを読む