×
目次

Logic Pro X 10.4 新機能解説③ サードパーティー音源のアーティキュレーション設定

Author: sleepfreaks

追加購入したAU音源のキースイッチカスタマイズ

Logic Pro X 10.4.0

前項は、Studio Hornsと非常に便利なアーティキュレーション機能を解説いたしました。
これらアーティキュレーション切り替えは、新たに購入したサードパーティー製の製品にも適用することができます。

ここではその設定方法を詳しく解説していきます。

Studio Stringsとサードパーティー音源のアーティキュレーション設定

アーティキュレーションセットの設定

Kontakt-1

ここではKontaktに内蔵されている「Strings Ensemble」を例に進めていきます。

New Art

音源を立ち上げ、インスペクタのアーティキュレーション部分から「New」を選択します。

Art

このようなウィンドウが表示されます。
中央の「Articulations」へ奏法を定義します。

「+」からアーティキュレーションの数だけ奏法を追加し、「Name」に希望の名前をつけます。
ここでは「Stac(スタッカート)」「Trem(トレモロ)」2つの奏法を登録しました。

Inst key

次に「Output」タブを選択します。
登録したArticulationsが表示されていますので、「Type」を「Note On」に設定します。

「Selecter」部分へアーティキュレーションを切り替える音程を指定します。
これで設定は完了です。

アーティキュレーション の割り当て

ノートに対してアーティキュレーションを指定することで奏法が変化します。
この際、同時間軸に配置されたノートに対して異なるアーティキュレーションを割り当てることも可能です。

Save As

「Save As」を選択し、名前をつけて保存することで異なるプロジェクトや音源でもアーティキュレーションセットを呼び出して適用することができます。

異なる製品のキースイッチを統一する

製品によってキースイッチを切り替えるためのノートが異なるという場合もあります。
アーティキュレーションセットを使用することで、同じ音程で奏法を切り替えるといういうことが実現します。

この操作はリアルタイムのキーボード演奏時に機能します。

Vienna

ここでは上記で作成したKontaktのアーティキュレーションセットを、サードパーティー製品の「Vienna instrumetns」に合わせていきます。

Switch

アーティキュレーションセットの「Switch」タブから設定を行います。
「+」ボタンを押して「Articulations」タブで設定したキースイッチを表示させます。

Set Note

「Selecter」をMIDIキーボードで演奏する音程に割り当てます。
「MIDI Remote」が消灯している場合は、クリックして有効にしておきます。

これで設定は完了です。

指定した音程が押された場合に、アーティキュレーションセットの内部で音程を変換することで、全音源の奏法切り替えを同じ音程に統一することができます。



DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。