広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > VRoid Studioの使い方 基本編 > 1_基本操作編 VRoid Studioの使い方
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

3Dキャラクターメイカー「VRoid Studio」の使い方 1_基本操作編

3D人型アバターを作成できるVRoid Studio

ブイロイド伊東記事

ピクシブ社より3Dモデルが作成できる無償のWindows・Mac用アプリケーション「VRoid Studio」が公開されました。

現在、流行りのバーチャルYouTuberなどの3Dモデルも作成可能で、初心者の方でも簡単にオリジナル3Dキャラクターが制作できるので、ぜひこの記事をご参考にしてください。

VRoid Studioダウンロードはコチラから。

Windows・Macで誰でも無料で利用可能

ロード後

作成したオリジナルアバター(キャラクター)はVRM形式でのエクスポートに対応し、VR/ARプラットフォーム上で利用できます。

各機能と使い方

VROID STUDIO

それでは3Dキャラクターメイカー「VRoid Studio」の中身を見ていきましょう。

サイズ1

アプリケーションを立ち上げると640 X 480から

サイズ2

5120 X 2880(5Kサイズ)までのスクリーンのサイズを選択することができます。

PLAY

右下「Play!」をクリックすることで「新規作成」と「開く」が選択できます。
今回は新規作成よりオリジナルキャラクターを制作していきます。

キャラクター名

キャラクター名を決め「はじめる」を選択し作成を開始します。

※日本語名をコピー・アンド・ペーストして貼り付けることは可能ですが、「はじめる」を押した際にエラーになって進めないようになっています。

フェイスパーツのカスタム

デフォルト

デフォルトでは既にキャラクターが作成されているので、ここからオリジナルキャラクターの作成をしていきます。

マウスを使う時のポイント

マウスのホイールを使うことでキャラクラーのズームインやズームアウトができ、Shiftとマウス移動でキャラクターの移動ができます。
また、右クリックしながらマウスを動かすことで360度回転させることができ、あらゆる角度からキャラクターの容姿を確認することができます。

右側

インターフェイス右側では顔のカスタムが可能になっています。

縮小拡大

パラメータの枠を左右にドラックすることでお好みのサイズにすることができます。

キリッとした顔

「目尻を上げる」を最大値まで上げ「下まぶたを上げる」「目頭を下げる」を調節することによりキリッとした顔立ちになります。

甘い顔

また、逆に「目尻を下げる」を上げ、目頭を上げ、「目の横幅・縦幅を拡大」の数値を上げることにより、タレ目の甘い顔になります。

ふっくらとした顔

輪郭では丸くすることもでき「頬を下げる」を上げることで、ふっくらとしたフェイスラインが再現でき

シャープな顔

「頬を上げる」を上げることでシャープなフェイスになります。

次回は髪型について解説をしていきたいと思いますのでお楽しみに!

記事作成者

sleepfreaks-k5studio-ito-1
伊東 醍佑:作曲家
(イトウ ダイスケ)

sleep freaksで音楽系動画の解説/制作・記事の執筆・デザインや企画開発を担当し、
個人スタジオK5-STUDIOで軽音楽器・ピアノ講師を行っており、
ポップからデスメタルまでの仮歌・ナレーション・声優業なども手がけている。

Twitter sleep freaks ID : @k5_stud1o

Twitter K5-STUDIO ID : @k5_studi0