目次を見る

Native Instruments「Reaktor 6」使い方 2_オシレーターの追加

BLOCKSにおけるオシレーター追加

add_osc

前回に引き続き、Reaktor6の新機能「BLOCKS」について解説してまいります。
今回はオシレーターの追加です。
BLOCKSによって、オシレーターの追加/接続/配置等がより手早く、
直感的に行えるようになりました。

Reaktor6 解説動画

  1. 1オシレーター & ミキサー *当記事となります
  2. 2フィルター/アンプ/グライド

インスタンスの複製

オシレーターの追加は、ライブラリーからドラッグ&ドロップでも行えますが、
パッチングを含めた複数のインスタンスを複製する方が効率的に作業できます。

duplicate

複製を行う際は、必要なインスタンスをドラッグで囲み、
右クリックして「Duplicate」を選択します。

オシレーターの変更

複製した複数のインスタンスの内、オシレーターのみを変更する場合は、
まずオシレーターを右クリックし、「Cut」を選択します。

osc_cut

次に、追加したいオシレーターをライブラリーからドラッグ&ドロップ、
「NOTE IN」からPitchを繋ぎ、「Multiply」へOutを繋ぎます。

change_osc

ミキサーの追加

2つのオシレーターのバランスを調整するために、ミキサーを追加します。
BLOCKSには以下の2種類のミキサーが用意されています。

  • 「Bento Box」→「Mix-Mix.ism」
  • 音量のみを調整できる4chミキサー

    mix_1

  • 「Util」→「Mix-Mix4.ism」
  • 音量/パン/ミュートを操作できるレベルメーター付き4chミキサー

    mix_2

今回は、後者「Mix4」を使用して進めていきます。
ライブラリーからドラッグアンドドロップした後、
オシレーター1のMultiplyからMix4の「In1 L」「In1 R」へ、
オシレーター2のMultiplyからMix4の「In2 L」「In2 R」へそれぞれ接続し、
Mix4のOutからOut1/2へと接続します。

connect_mixer

BLOCKSの名前と配置の変更

オシレーターの追加が完了したら、各BLOCKSの名前やパネルの配置を変更して、見やすくしましょう。
名前を変更する際は、初期設定されている名前(Monark Oscilator等)をダブルクリックし、入力します。

rename

配置を変更する際は、Panel画面に切り替え、BLOCKSをドラッグ&ドロップします。

sort

FMやSyncのパッチング

各オシレーターには「FM」や「Sync」といった外部オシレーターとの連携機能が具備されています。

fm_sync

2つのオシレーターを使ってそれらの機能を使う場合、一方のオシレーターのOutから、
他方のFMやSyncの入力へパッチングします。

connect_sync

パッチングが完了したら、音を出しながら、Panel画面のFMやSyncのツマミを動かし、効果を確認します。

sync_test

アンサンブルの保存

オリジナルのシンセが形になったら、必ずアンサンブルとして保存しておきましょう。
ホストDAWのプロジェクトを保存するだけでは、REAKTORのアンサンブルは保存されません
ので注意してください。

左上REAKTORロゴ横の「▼」マークをクリック、「File」>「Save Ensemble As」と進み、
任意の保存場所に名前を付けて保存してください。

save