トップページ > ソフトシンセ_使用法 > 3_ Mojito LFO / FXについて
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

3_ Mojito 使い方 LFO / FXについて Studio One

Mojito _ 音に磨きをかけるLFOとエフェクト調整

StudioOneに標準装備されているシンセサイザー「Mojito」

非常にシンプルな構造ですが、
しっかりとシンセサイザーの基本を学ぶことができます。

ここでは「Drive」や「FX」などのエフェクトを中心とし、
シンセサイザー必須の「LFO」の解説も行なっています。

Mojitoへの動画アクセス

  1. 1プリセットの読み込み / オシレーター
  2. 2Mojito_AMP/Filterについて
  3. 3Mojito_LFO/FXについて *当記事となります

動画ポイント_ドライブ

「Drive」は音に歪み成分を与え、
音を太くするために使用されます。

Driveについて

「Mojito」には2種類の「Drive」が内蔵されています。

「FilterDrive」
FilterDrive

音の性質をあまり変化させないナチュラルなドライブです。
「もう少し音に厚みを与えたい」というような用途に最適です。

「FX Drive」
FX-Drive

倍音成分が大きく変化するため、
過激な音色変化を求める際に使用します。
サウンドはダーティなものになります。

動画ポイント_キーフォロー

Keyfollow

音程の高さに合わせて、
「フィルター」のかかり方を変える機能を「キーフォロー」と呼びます。

  • ツマミが左の場合 : 音程が変化してもカットする音域は一定で変化しません
  • ツマミが右の場合 : 音程が変化するとカットする音域もそれに合わせて変化します

実際にフレーズをループ再生し、
好みの音色になるように調整するという使用方法がオススメです。

動画ポイント_LFO

LFOでは「フィルターカットオフ」や「エフェクトの値」へ対し、
波のような動きをつけることができます。

LFO

波の大きさを調整します。
右に振るほど、その効果が強くなります。

LFO-1

波の速度を決定します。

楽曲テンポへ速度を同期させることが可能で、
「4分」「8分」「16分」などリズミカルな波を作成することができます。

LFO-2

LFOのテンポ部分をクリックすることにより、
テンポとは無関係な波を作ることができます。

効果音のようなサウンド作りにも向いています。

「LFOについては以下URLで詳しく解説しています」
https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/synth-basic/synth-lfo/