WavesプラグインがNKSフォーマットに対応
NKS対応でKomplete Kontrol、Maschineとの連携が強化
ミキシングプラグインの金字塔「Waves」製品がNative Instruments NKSに対応しました。
 Komplete Kontrol、Maschineとの連携が強化され
- パラメーターのマッピング
- プリセットの表示
- タグ検索に対応
など、 格段に利便性が高まっています。
 ディスプレイに表示される美しいグラフィックも必見です。
早速使用までの流れを確認していきましょう。
製品のアップデート
まずはKomplete Kontrol、Maschineをアップデートして最新の状態にします。
次にWavesを最新の状態にアップデートします。
 Waves Centralを使用します。
これで設定は完了です。
Komplete Kontrol、Maschine の「Library」上にWavesプラグインが表示されます。
選択した製品のプリセットもタグ分けされており、非常に使い勝手が良いです。
主要パラメーターも予めノブへ割り当てられた状態でソートされていますので、パラメーターのエディットやオートメーション記録もすぐに行うことができます。
Wavesプラグインが表示されない場合は?
上記手順を踏んだにも関わらず、Wavesプラグインが表示されない、数が少ないという場合は、
Waves Centralの「Install」から「Repair」を行ってみてください。
多くのソフトが対応し、盛り上がりを見せているNKS。
 製品をお持ちの方は無料でアップデートし使用することができますので、是非、制作に取り入れてみてください!
このような記事も読まれています
- Waves製品を2台のパソコンで同時に使用できる「セカンドライセンス」登録方法- 複数のパソコンを使用している方は必見のサービス Waves製品を2台のパソコンで使用できる「セカンドライセンス」というサービスはご存知でしょうか? 購入されてから1 
- 高機能MIDIキーボード KOMPLETE KONTROL- Komplete製品と完全連携し、シームレスな操作が可能。コード、スケール機能、アルペジオ、ツマミに対して即アサインされるパラメーターなど作業の幅が大きく広がります。 
- MASCHINE MK3 製品使用までの流れ- Native Instruments社よりリリースされた「MASCHINE MK3」製品の購入後、必ず行う必要があるのが、セットアップ作業です。ここではセットアップが苦手という方のために、MASCHINE MK3の開封から使用までの流れを解説していきます。 






 
  
 










 
 
 
  
  
  
  
 