広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMトラブルシューティング > Native Access 製品をインストールしている最中に落ちてしまう
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Native Access 製品をインストールしている最中に落ちてしまう

頻繁にソフトが落ちてインストールが進まないという方へ

Komplete

DTMを行っている方の多くが使用しているNative Instruments製品。
特にKompleteは制作のマストアイテムという方も多いと思います。

これらKompleteには多くの製品がバンドルされており、そのダウンロードやインストールの管理は「Native Access」という専用アプリケーションで行います。

各音源のサウンドはどれもハイクオリティとなっており、どうしても音色の容量も大きくなってしまいます。
そのためインターネット回線の速度や、パソコンスペックによってはセットアップに半日以上の時間がかかるという場合もあるでしょう。

Native Access-1

基本的に「Native Access」を立ち上げてインストールボタンを押すと、自動的に製品をダウンロード・インストールが行われますので、外出や就寝前にボタンを押して放置という方も多いと思います。

数時間後、パソコンを確認してみると、

エラー

Native Accessが落ちてる、、、

ソフトが落ちる前までにインストールされた製品は問題なく使用できますが、インストールの序盤で落ちていた場合は、ほとんどインストールが進んでいないことになります。

今回はこのようなトラブルが起こりにくくなる設定がありますのでご紹介しておきます。

エラーの防止対策

この原因はパソコンのスリープ設定に関係があります。

スリープとは一定時間パソコンを操作しない際に、自動的にディスプレイを落としたり、ハードディスクを停止する機能です。
このスリープを無効にすることで、上記エラーの発生確率を減らすことができます。

MacとWindowsでは設定方法が異なりますので、それぞれの設定方法を記載いたします。

Macの場合

環境設定

アップルメニューから「環境設定」を開きます。

システム環境設定

「デスクトップとスクリーンセーバ」を選択します。

システム環境設定-1

「開始までの時間」から「開始しない」を選択します。

省エネルギー

次に「省エネルギー」を選択します。

省エネルギー

「ディスプレイをオフにするまでの時間」を「しない」に設定し、「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックを外します。

これで設定は完了です。

Windowsの場合

コントロールパネルへアクセスします。

電源オプション-1

「電源オプション」を選択します。

プランの変更

「プランの変更」を選択します。

スリープ設定

「ディスプレイの電源を切る」と「コンピューターをスリープ状態にする」を「なし」に設定します。

スリープ設定-1

次に「詳細な電源設定の変更」を選択します。

ハードディスク

「ハードディスク」の電源を切るという時間を「0分(なし)」に設定します。
もし、外付けのハードディスクに製品をインストールする場合は、

USB

「USB設定」から「USBのセレクティブサスペンドの設定」を「無効」にします。

これで設定は完了です。

Mac・Windows共に無事にインストールが終了した場合は、必要に応じて元の設定に戻すのを忘れないようにしてください。