手軽で便利なファイル共有ソフト「Droplr」
あらゆるファイルを簡単にサーバーへアップロード
DTMはもちろんのこと、普段の生活の中で
「ファイル容量が大きすぎてメールで送れない」
 「複数のパソコンを持っていて、パソコン間のファイル管理をスムーズにしたい」
という方はとても多いはずです。
そこで役に立つのが「Droplr」です。
「ドラッグ&ドロップ」で効率的にファイルをアップロード/管理することができます。
「ダウンロードリンク」
 https://droplr.com/hello
「Droplr」使用方法
このソフトを立ち上げると上メニュー(Windowsはタスクバー)にアイコンが表示されます。
↑ アップロードしたいファイルを「ドラッグ&ドロップ」するだけです。
↑ アップロードが完了した後はリンクが自動的に作成されます。
さらにリンクは自動的にコピーされているので、
 送りたい相手宛のメールにペーストするだけです。
↑ 履歴も一覧でき、かつ削除も簡単に行えます。
↑ リンクを受け取った相手はこのようにダウンロードが可能です。
 音楽/動画ファイル等はダウンロードせずともブラウザ上で視聴が可能です。
気に入っているポイント
僕は生徒様/講師/スタッフ達とファイル共有するために使用しています。
- ドラッグ&ドロップするだけの簡単操作
- 写真/テキスト/動画/URL/DTMファイルなどもドラッグするだけでOK!
- Mac/Windows/iPhoneでシームレスに使用可能
- 無料バージョンでも1GBまで使用可能
- 有料バージョンは月額約300円で100GBまで使用可能
- 異なるパソコンでも同じアカウントを使用しログインすることで
 全てのファイル履歴確認/ダウンロードが可能
- プロジェクト等に関わっている全員が同じアカウントを使用することで、
 誰かがアップロードしたファイルを全員がダウンロード可能
かなりベタ褒めですが、
 僕的には神ソフトだと思います。
現在、悪い所が見つかりません。
 まずは無料で試してみてください。きっと役立つはずです。





 
  
 









 
 
 
  
  
  
  
 