広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > ニュース > LANDR x Sleepfreaks REMIXコンテスト The 2nd 開催!
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

LANDR x Sleepfreaks REMIXコンテスト The 2nd 開催!

当企画のご応募を締め切らせていただきました。
沢山のご応募、誠にありがとうございました!

結果は2018年1月上旬を予定しています。
発表まで今しばらくお待ちください。

M.A.N.D.Yの楽曲をリミックスして豪華賞品をゲット!

自動マスタリングサービス「LANDR」のグレードアップ/新機能追加を記念して、LANDR x Sleepfreaksのコラボによるリミックスコンテストを開催します。

今回はドイツの著名DJ/クリエーターであるM.A.N.D.Yから課題曲が提供され、優勝作品は世界から注目を浴びるチャンスも与えられます。
もちろん豪華な賞品もご用意しておりますので、ぜひこのチャンスを逃さぬよう、奮ってご参加下さい。

コンテスト参加の流れ

  1. 1ステム素材をダウンロードしてリミックス
  2. 2LANDRを使ってマスタリング
  3. 3LANDRのシェア機能を利用して応募(2017年11月26日締切)
  4. 4結果発表!受賞者は豪華賞品をゲット!

コンテスト賞品

1位 Audient iD4 他 総額7万円相当の賞品 + Get Physical Musicでの楽曲公開
1st

優勝者には、コンパクトながらクラスを超えた性能で話題のオーディオインターフェイス「Audient iD4」、本物のアナログ・シンセサウンドを手軽かつ本格的に楽しめる「KORG volca keys」を進呈。
さらにドイツを拠点として世界に発信しているテクノレーベルGet Physical Music」のFacebookページにて受賞楽曲を紹介させていただきます。

また、併せて以下の賞品も進呈します。

  • LANDR プロプラン 1年間
  • 最終審査員 DJ URAKENからのコメント/アドバイス


2位 AIAIAIヘッドフォン + Sleepfreaks オンラインレッスン2コマ
2nd

2位の方には、画期的なカスタマイズ型ヘッドフォン「AIAIAI TMA-2」シリーズよりDTMモニターにも最適なStudio Preset、および弊社が自信を持ってお届けする完全マンツーマンのカスタムレッスン2コマを進呈します。
※オンラインレッスンが困難な方につきましては、ご質問や楽曲添削等、ご要望に応じたオリジナル動画を提供する形とさせていただきます。

また、併せて「LANDR プロプラン1年間」も進呈します。

3位 LANDRプロプラン 1年間

3rd

3位の方には、24bit WAVファイルも期間中無制限に書き出し可能、かつiTunes等へ配信リリースし放題の、LANDR最上位「プロ」プラン1年間分を進呈します。


募集要項

応募条件

後述するリミックス対象曲のステムファイルを用いて、オリジナルのリミックスを行なった楽曲を対象とします。また、以下の条件をクリアしていただきますようお願いいたします。

  • 最低限、ステムファイル”MANDY rabbit mountain STEMS thema.wav”を使用していること
  • マスタリングにはLANDRを使用すること(無料プラン可)
  • お一人様1曲まで

LANDRサービスに未登録の方は、以下のバナーリンク先より登録を行ってください。

LANDRの登録方法や、マスタリングでの活用方法については、以下の動画で解説しておりますので、ぜひご覧ください。



締め切り

以下の日時までにご応募いただいたものを審査対象とさせていただきます。

2017年 11月26日(日) 24時


応募方法

LANDRの共有機能を利用してご応募いただきます。
このページの最後に詳細な方法を記載しておりますので、ご覧ください。

結果発表について

当サイト上、およびLANDRのサイトにて受賞者を発表させていただきます。
1月上旬を予定していますが、応募総数により変動する場合がございますので、追って告知いたします。

リミックス対象曲

“Rabbit Mountain” by M.A.N.D.Y

  • オリジナルバージョン



  • ステムファイル
  • 以下のリンクよりダウンロードして、リミックスを行なってください。
    (ステムファイル形式:44.1kHz/24bit float 約615MB オリジナルBPM126)

    File
    https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/music/mandy_stems.zip

楽曲提供 M.A.N.D.Y

mandy

ドイツはフランクフルトを拠点に活動を続ける、エレクトロ・ハウス・シーンの代表的な DJ / クリエイターの一組である M.A.N.D.Y.。元々友達同士だったという Patrick Bodmer と Philipp Jung の二人は、'90年代初頭からデュオとして活動を始める。当初は様々なプロジェクト名を使いながら活動していたが、'01年には正式に M.A.N.D.Y. と名乗り、その本格的なキャリアをスタートさせた。
M.A.N.D.Y. としての活動初期は、Sugerbabes や Daniel Bedingfield といったエレクトロ・ポップのリミックスを多数手掛けているが、その中でも ‘02年に手掛けた Galleon ‘So I Begin' のリミックスは、フランスでトップ5に入る大ヒットを記録する。
Get Physical Music 立ち上げ後は、現在の音楽性に繋がる良質なエレクトロ・ハウスのトラックを次々とリリース。また、Royksopp、Lindstrom、Mylo、Freeform Five といったエレクトロのビッグ・ネームのリミックスも数多く手掛けたことにより、その評判を一気に高めることにも成功した。

最終審査 DJ-URAKEN

kraken

1996年の渡英時に経験したロンドン郊外での大規模レイヴ・イベントに 衝撃を受けDJとしてのキャリアをスタート。 日本をはじめUK、オーストラリアなどワールドワイドにDJ/プロデューサー として活躍する。
エレクトロニック・ダンスミュージックをベースにした幅広い音楽性が支持され、 テレビ、CM、ラジオ(J-WAVE‘TOKIO HOT 100’でのノンストップ・ミックス等)、 ゲームなど多方面でのサウンドプロデュースを展開。 またFIREWORK DJs 名義(2011年ユニバーサル・ミュージックジャパンより メジャーデビュー)では、リリースしたデジタルシングルが連続でレコチョク 総合チャートトップ10 入りしている。
現在はトラックメイキングだけでなくレコーディング、ヴォーカルディレクション、 ミックスダウン、マスタリングまでのほぼ全ての制作過程を自身で手掛け、世界各国のダンスミュージックレーベルから精力的にオリジナルトラックをリリースしている。
Studio One 3日本代理店であるMI7 Japanウェブサイトの人気コーナー’Switch To Studio One’(https://www.mi7.co.jp/story/dj.uraken.php)でのインタビューやSound & Recording MagazineでのStudio One 3関連記事の執筆などStudio One 3愛用者としても知られている。

リミックスのポイント

今回のコンテストの課題曲はなんとダンスミュージック・シーンで世界的な人気を誇るドイツのトップ・レーベルGet Physical Musicのトラック!
Get Physical Musicの代表的アーティストであるM.A.N.D.Yの最新ワークのステムを手に入れてリミックスすることができる、というだけでトラックメイカーにとってはまたとないチャンスです。

ド派手に盛り上げるわけではなく、かといってものすごくディープというわけでもないM.A.N.D.Yらしい絶妙なサウンドセンスが光るトラックをどうリミックスするか、そのセンスが問われるコンテストになると思います。
メインリフをストレートに使ってもいいでしょうし、ステムの素材を単なる音素材として考えて原型をとどめないくらいに加工するのもアリ、歌やボイスを加えるなんてのもアリでしょう。
テンポを上げるもよし、下げるもよし、全然違うジャンルに仕上げてしまっても面白いのではないでしょうか。とにかく自分のスタイルにがっつり落とし込んだ個性溢れるリミックスを期待しています!

DJ-URAKEN

応募方法の詳細

ご応募はLANDRのプライベート共有機能を利用していただきます。
LANDRの共有機能については以下の動画の5:09より解説しています。

楽曲のアップロード後、以下の手順でご応募を行ってください。

1. LANDRにアップロードした楽曲の共有ボタンをクリックします。

share1

2. ポップアップが出ますので、応募したい楽曲(マスタリング)のバージョンを選択してください。
「共有済み」欄にlandr@sleepfreaks.co.jpと入力、「共有期限」は1ヶ月を選択してください。
この時点でシェアボタンを押さず、「メッセージを追加する」をクリックします。

share2

4. メッセージ欄に以下の内容を入力し、シェアボタンを押します。

share3

  • お名前(必須)
  • 連絡の取れるメールアドレス(必須)
  • LANDRを活用したポイント(必須)
  • 使用ソフト、機材、その他アピールポイント等(任意)

3. 共有が完了したら曲名をクリックし、確認を行います。

comment1

4. 楽曲の画面で「1共有」と描かれているところをクリックします。

comment2

5. 共有画面でメッセージ欄に送信内容が表示されていること、誤りがないことを確認します。
誤りや漏れがあった場合、この画面で追加メッセージを投稿してください。

comment4

※必須事項に漏れがあると、審査対象とならない場合がありますのでご注意ください。



  • 楽曲を確認後、受付完了のメッセージを運営よりお送りします。もし2営業日以内に連絡がない場合は、info@sleepfreaks.co.jpまでお問い合わせ下さい。

皆様からのご応募を、心よりお待ちしています!