広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > Ableton Liveの使い方 基本編/セッションビュー > 6. ファイルブラウザ_試聴と読み込み Ableton Live
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

ファイルブラウザ_試聴と読み込み Ableton Live 使い方

  • 最新のLive 12 動画・記事はコチラから

クリップを試聴する

「ファイルブラウザ」の基本操作を把握した後は、
実際に「クリップ」を試聴していきます。

まずは楽曲の基本となる「ドラムクリップ」を試聴してみましょう。

Ableton Live_Clip1

「Packs」から全てのLive全てのエディションで付属するPack「Loopmasters Mixtape」→「Clips」→「Drums Uptempo」を開いてみましょう。
様々なビートのスタイルが並んでいます。

Ableton Live_6_Clip2

多くの種類がある為、迷ってしまいますが、
この中の「Drums-2020 Loop 10-130bpm.alc」に決め選択しました。

Ableton Live_6_Clip3

クリップを選択後、赤囲み部分をクリックすることで、
そのクリップ演奏の試聴が可能です。

このように、好みのクリップを探していく流れが基本となります。

クリップを読み込む

好みの「クリップ」が見つかった後は、
「トラック」の「スロット」へ追加を行ないます。

Ableton Live_6_Clip5

追加方法は至ってシンプルです。
気に入ったクリップを トラックの「スロット」へ「ドラッグ&ドロップ」します

「クリップ」が「トラック」へ追加されました。

Ableton Live_6_Clip4

上記の要領で、
気に入ったクリップを異なるスロットへ追加していくことが可能です。

クリップの削除

Ableton Live_6_Clip7

削除を行なうクリップを「右クリック」し、
表示されたメニューより「削除」を選択します。

もしくはクリップを選択し「Delete」キーを押すことでも削除が可能です。

ドラム以外の音色を使用する

トラックへドラムを入れると、
次は音程楽器を入れたくなってきます。

Ableton Live_6_Clip8

同じく「Loopmasters Mixtape」のPack→「Clips」の中から、ピアノなどのキーボード楽器を「Keys」から選択してみます。

同じ要領で試聴を行い、気に入ったクリップをトラックへ読み込んでみてください。

トラックを増やす

クリップの追加を行なっていくと、
「2トラック」だけでは足りないということに気がつくはずです。

Ableton Lve_6_Clip8

「クリップ」を空きトラックスペースへ「ドラッグ」することで、
以下のように自動で「トラック」が追加されます。

Ableton Lve_6_Clip9

お勧めのトラック管理法

使用できるトラック数に制限はありません。

だからこそ、どのトラックに何のクリップが入っているのか?
そこがわからなくなる危険があります。

トラック1 : ドラム  トラック2 : ベース  トラック3 : シンセ

というように

「1トラック」につき「1つの楽器」として扱うことで把握が容易になります。

トラックの名前を変更する

トラック名を変更することで、
そのトラック内容を素早く把握することができます。

Ableton Lve_6_Clip10

トラックの名前部分を「右クリック」します。

表示されるメニューより「名称の変更」を選択し、
希望のトラック名を入力します。

Ableton Lve_6_Clip11

このように名前が変更されました。