トップページ > 購入プロジェクト管理 > Cubase|購入したAudio/MIDIファイルの開き方
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Cubase|購入したAudio/MIDIファイルの開き方

オーディオファイルの読込み

オーディオファイルをDAWへドラッグ&ドロップするだけで読み込まれます。

このようなダイアログが表示された場合は「異なるトラック」を選択してください。

これでオーディオファイルが各トラックへ配置されます。

オーディオ読み込みの注意点

ファイルは「48,000kHz」「32 bit float」で作成してあります。
読み込みの前にはプロジェクト設定から形式を合わせておくようにしてください。

MIDIファイルの読込み

MIDIファイルは用途に合わせてご活用いただけるよう下記2パターンを用意いたしました。

  • 全MIDIトラックを1ファイルに収めた「0」タイプ
  • 各MIDIトラックを個別に収めた「1」タイプ

DAWのテンポをMIDIファイルに記載されている値に合わせておきます。

MIDI読み込みの注意点

CubaseではMIDIファイルを読み込んだ際に、自動的にHalionが立ち上がってしまいます。
これを回避する設定を行っておくことをお勧めいたします。

環境設定を開き「MIDIファイル」タブの中にある読み込みオプションの保存先を「インストゥルメントトラック」に設定しておきます。
各トラックに対してすぐに目的のソフトシンセを適用できます。

フォーマット「0」タイプの読込み

ファイルをプロジェクトのタイムラインへドラッグ&ドロップします。

このように全MIDIファイルが配置されます。
あとは目的のソフト音源を割り当てます。

フォーマット「1」タイプの読込み

目的のファイルを個別にDAWへドラッグ&ドロップします。

これで目的のMIDIトラックが読み込まれます。
あとは目的のソフト音源を割り当てます。

以上となります。
製品をお楽しみいただきDTM学習のお役に立てれば幸いです!