広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > 製品のインストール > iZotopeプラグインを使用をするまでの流れ アカウント作成と製品のオーサライズ
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

iZotopeプラグインを使用をするまでの流れ アカウント作成と製品のオーサライズ

iZotope製品をDAWで使用するために

ここではiZotopeプラグインをお使いのDAWで使用するまでの流れを解説します。

アカウントの作成

まずはiZotopeアカウントの作成を行います。
すでにアカウントをお持ちの場合は次項へ進んでください。

アカウント作成ページへアクセスしてメールアドレスを入力します。
その後に「Continue」をクリックします。

希望するパスワードを入力して「Create Account」をクリックします。
これでアカウントが作成され、サイトへログインした状態になります。

購入した製品を登録/インストール/アクティベートする

次に購入した製品をアカウントへ登録します。

この登録を含めてiZotope製品の管理は「iZotope Product Portal」を使用します。

iZotope Product Portalのダウンロードページへアクセスして、お使いのOS(Mac or Win)をクリックします。
その後にダウンロードが始まります。

ダウンロードが完了した後、インストーラーをダブルクリックしてインストールを開始します。
アプリケーションは下記の場所にインストールされています。

  • Mac : アプリケーションフォルダ
  • WIndows : Cドライブ → Program Files → iZotope → Product Portal → x64

インストールが終わったことを確認してiZotope Product Portalを起動してください。

iZotope Product Portalを起動するとサインインを求められますので、iZotopeアカウントでサインインします。
ここから製品を登録していきます。

シリアルアイコンをクリックします。

製品の購入時に発行されたシリアルを入力(ペースト)して「送信」をクリックします。

製品のライセンスをパソコン/iLokのどちらにするか?と尋ねられます。

iLokキーは有料となりますので、お持ちでない場合はパソコンを選択すると良いでしょう。
もし既にiLokキーをお持ちで、他製品とまとめて管理したい場合はiLokキーを選択すると便利です。

  • パソコンの場合
  • iLokキーの場合


パソコンを選択してアクティブボタンを押すだけで、



このように登録が完了します。


もし認証をiLokへ変更したくなった際は製品の「iLokを認証」をクリックしてiLok認証手順へ進んでください。


iLokを選択してアクティベートボタンを押すと

このようにiLokアカウントを尋ねられます。
ILOK IDを入力して「送信」をクリックします。

まだアカウントをお持ちでない場合は、下記の記事を確認いただきアカウントを作成してください。

このような画面が表示されれば成功です。

「iLok License Manager」を起動します。

「Available」タブに製品ライセンスが表示されていますので、iLokキーへ移動すれば設定完了です。

  • パソコンの場合
  • iLokキーの場合

最後に製品をインストールします。

製品一覧から対象製品のインストールボタンを押します。
このインストールが完了すればDAWで使用できます。

製品を削除したい場合は

パソコンから製品を削除したい場合、

製品の「ゴミ箱」アイコンをクリックしてアンインストールを行います。