トップページ > GarageBand iOSの使い方 > 8_リージョンの編集_GarageBand iOS
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

リージョンの編集 GarageBand iOS 使い方


リージョンを編集し楽曲構築

前項の「ソングセクション」を決めた後は、
実際に演奏を配置していくことになります。

リージョン

GarageBandでは演奏が収録された入れ物のことを「リージョン」と呼びます。

これらを小節に合わせ編集していくこと。
それこそがDTMの最重要概念となります。

ここでは以前に録音したドラムトラックのリージョンを例に編集を行っていきます。

リージョン編集

リージョンを移動する

リージョン移動

目的のリージョンを希望の小節までドラッグします。

移動後

このように移動されます。

リージョンを拡張する

打ち込みや編集する小節範囲を変更します。

拡張

赤囲み部分をドラッグします。

拡張後

このように拡張されました。同じ要領で収縮も可能です。

リージョンをループする

リージョンを構成の終わりまでループさせることができます。

ループ

リージョンをタップします。
表示されるメニューから「ループ」を選択します。

ループ後

全く同じ演奏が繰り返されます。
元の演奏を変えることでループされているリージョン内容も変化します。

リージョンの分割/結合

リージョンを分割させることで、
「後半2小節だけを繰り返す」など便利な編集を行うことができます。

再生カーソル

再生カーソルをドラッグして、分割したい位置へ移動させます。

分割

リージョンをタップしメニューから「分割」を選択します。

はさみ

ハサミアイコンを下へドラッグします。

分割後

このように分割されました。

また複数のリージョンを1つに「結合」することができます。

複数選択

1つのリージョンを選択しながら、他の指でもう1つのリージョンを選択します。
これにより複数のリージョンを選択することができます。

結合

タップするとメニューに「結合」が表示されています。

リージョンのコピー/ペースト

説明不要の王道操作になります。

コピー

タップからメニューの「コピー」を選択します。

カーソル移動

コピーしたものを貼り付け(ペースト)したい小節へ再生カーソルを移動します。

ペースト

空白部分をタップすると「ペースト」が表示されますので選択します。

ペースト後

このようにコピーされます。

上記「ループ」と違う点は、リージョンごとに独立して編集可能ということです。

リージョンの削除

削除

削除するリージョンをタップし「削除」を選択します。

リージョン編集は以上です。
これらを使いこなせるようになると、更にDTMが楽しくなります!!

是非マスターしてくださいね。

Garage Band