常に新しいものを探し試していく DTM音楽クリエイターの心得
意識のアンテナについて
どの職業でも非常に大切なこと、それは「プロ意識」です。
「常にアンテナを張っているように」などと言われますが、
これはどういうことでしょうか?
僕たちは常に音に囲まれ生活しています。
ある人にとっては雑音かもしれませんが、聞く人によっては
斬新な発想を得ることができる「きっかけ」になるかもしれません。
同じ音を聞いたとしても、確実に捉える側でその価値が違ってくるということです。
この「きっかけ」から最大の効果や結果を導き出せるのがアンテナ(センス)だと思います。
また、これに対し「正解」や「間違い」という概念は存在しません。
アンテナを鍛えるために
まずは以下を実践してください。
音楽を聴くときは、
「何を良いと思ったか?」「何を嫌いと思ったか?」「何を退屈と思ったか?」
そして「その理由」を言葉にします。
これを繰り返していると、
ご自身の「好み」「個性」「傾向」が鮮明に見えてきます。
これこそが、ご自身の音楽スタイルを形成する重大要素です。
優秀なクリエイターが10人いたら、全て一致することはないでしょう。
それが、各クリエイターの個性であり武器です。
傾向を掴んだ後は
上記を判明させることができれば、後は簡単です。
全てメモしておきます。
これらはご自身の引き出しとなる宝です。
この作業に終わりはありません。
これが高みを目指すということと思います。
なぜ良い/悪い/退屈と思ったのか?
自分の個性を把握しスタイルを作る、
フレーズでもコード進行でもミックスでも何でも構いません。
ご自身の言葉で溜めていきます。
どうすればそのサウンドを出せるのか?
ここが一番大変かもしれません。
最初はどうしたら良いか全くわからない場合があるからです。
その時はスリープフリークスのレッスンを受けてください(笑)
というのは冗談ですが、知っていそうな方へ手当たり次第に聞いたり、
YoutubeでHowToを探すのも良いかと思います。
そして、大変なだけに貴重な副産物もあります。
その手法を再現するまでの
試行錯誤により新しいサウンドができることが多いです。
そのサウンドがご自身の定番スタイルになるということも珍しくありません。
他にどのような場面で使えるのか?
サウンドの分析が終わった後は、
既存曲などに使用し、新たな組み合わせを探していきます。
良い組み合わせが出来た。
そう思ったものは必ずメモをし、サウンドをiTunesに入れておくと良いでしょう。
正に筋トレとも言える、これら手順を繰り返しているうちに、
間違いなく「スキル」と「個性」が身についてきます。
この流れは本当に大切です。
これを日課にしてみてください。