広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > for-business > 作業効率化 操作 > 案件の見落としを防ぐ エイリアス活用
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

案件の見落としを防ぐ エイリアス活用

やるべきことをデスクトップへ配置

仕事では「メール」「スケジュール」「サイト管理」など、
様々な案件を把握し、処理していく必要があります。

もちろん音楽のお仕事も同様です。

「Todoリスト」「リマインダー」を使用する方法もありますが、
最も手軽で効果が高いのが、案件をエイリアスとしてデスクトップに置いておくことです

アイコンが常に目に留まるため、かなりの確率で処理漏れを防ぐことができます。

案件の見落としを防ぐ エイリアス活用



エイリアスを使用する

エイリアスはコンテンツの分身とお考えいただくとわかりやすいです。
元のコンテンツを移動することなく、扱うことができるため非常に便利です。

メールの場合

メール

メールをデスクトップにドラック&ドロップします。
エイリアスが作成され、ダブルクリックですぐに開くことができます。

サイトの場合

サイト

チェックすべきサイトも同じ要領で管理できます。

カレンダーの場合

カレンダー

カレンダーの予定も同様です。

処理が終わった後は、デスクトップからこれらを削除してしまって問題ありません。
もちろんソフト内には残ります。

これらを上手く活用し、スマートに案件を管理してください!