コンペとは? 音楽コンペ 楽曲採用の近道
案件に楽曲を応募する
音楽活動を行っていると、たまに耳にする「コンペ」という言葉。
そもそも、このコンペとは何を指しているのでしょうか?
「コンペ」とは「コンペティション(competition=競争)」の略語で、
下記のような案件において、プロダクションやレコード会社が作家から広く楽曲を募集し、
選考の上採用する、という仕組みのことを言います。
楽曲が採用されれば、買取や印税などで対価が支払われます。
コンペ案件の例
- 映画/舞台
- イベント/アミューズメント
- CM
- アーティスト楽曲 など。
コンペの採用で実績を作る
コンペの功績は、対価だけではなく作家の実績として残ります。
- 有名なアーティストやアイドルの楽曲を制作した
- 楽曲に独特の世界観がある など。
名前が売れることで、指名による制作依頼があったり、
制作会社からスカウトされることも十分に考えられます。
コンペを勝ち抜くための極意
1つのコンペ案件には、プロ/アマチュア問わず、多くの方々から応募があります。
その中で毎回採用されるというのはプロでも難しいことですが、
採用確率を上げていくことは出来ます。
このカテゴリーでは、多くの応募の中から勝ち抜く極意について、
制作会社を運営し、メジャー案件を数多く扱っている、前川 敬氏のご協力をいただき解説していきます。
前川 敬(Kei Maekawa)
株式会社Grane(グラネ) 代表取締役
HP:http://grane-inc.com(作家を随時募集中です)
略歴:2005年より音楽業界にて作家マネジメントを担当し、2014年より独立。
現在まで多くの音楽作家の発掘・育成・マネジメントを行い、現在に至る。
マネジメントを担当した主な作家:
STY・HIRO・小田桐ゆうき・Carlos K.・若田部 誠・Hiroki Sagawa・鈴木まなかetc
「前川さんからのコメント」
レコード会社の担当者に楽曲を聴いていただき、採用されるチャンスは新人作家にも平等にありますが、
楽曲の採用率を上げる為には、制作環境・DAW操作の技術力・楽曲の研究など
多くの努力を、人一倍積み重ねる事が重要だと思っています。
どの仕事の業界もそうですが、プロの音楽作家としてやっていくには、
長い下積み期間が必要になります。
しかし必ずチャンスはどこかでくるので、その時にしっかりものにできるように、
努力を続け、プロとしての一歩を踏み出してもらうことを願っています。
このカテゴリーでは、
コンペの流れ、マナー、作品のクオリティ、日々のトレーニングなど、
私が経験し、感じてきたことをお伝えさせていただきます。
プロの音楽作家を目指されている皆様のお役に立てれば幸いです。
- CATEGORY:
- 楽曲コンペ 採用への近道