StudioOne Prime 4 完全無料のDAW ダウンロードからインストールまでを徹底解説
Studio One Primeのダウンロード〜インストールまで徹底解説
先日新バーションが発表されたStudio One 4ですが、無料版のPrimeもついにリリースされました。
無料版といえど、他に類を見ないほど高品質な製品となっています。
ここでは製品の特徴、ダウンロード方法からインストールまで詳しく解説していきます。
製品の特徴
Studio Oneにはユーザーに合わせていくつかのグレードが用意されていますが、Primeの場合は高度な機能を必要としないビギナー向けにデザインされています。
とはいえそのクオリティは圧倒的です。
- 完全無料。時間制限も無し
- 無制限にトラックを追加可能
- 9種のエフェクト・プラグインを搭載
- 高品質サンプル・インスツルメントが付属
その他にも多くの機能が搭載されています。
詳しくはこちらにグレード別搭載機能の比較がありますのでチェックしてみていただければと思います。
製品のダウンロード、インストール方法
それでは実際にStudio One Primeをダウンロード、インストールしていきましょう。
大まかな流れとしては、
1.My.PreSonusアカウントを作成、ログイン
2.Primeを0円で購入
3.製品をダウンロード
4.インストール、アクティベーション
となります。
では画像と合わせて解説していきます。
My.PreSonusアカウントを作成、ログイン
まずはMy.PreSonusからアカウント作成を行います。
「My.PreSonusアカウントの作成」をクリックしましょう。
(既にアカウントを持っている方はこの手順はスキップして構いません。)
必要事項を入力していきます。
パスワードは8文字以上で設定しましょう。
「私はロボットではありません」にチェックをつけたら、その下にある「Create My.PreSonus Account」をクリックします。
利用規約の確認画面が出てきますので、チェックして次へ進みます。
入力したアドレス宛てにメールが自動で送られます。
画像の赤枠部分をクリックしてメールアドレスの認証を行います。
このような画面に切り替われば登録完了です。
製品を0円で購入する
アカウント登録が終わったらログインした状態のままPreSonus Shopへアクセスします。
リンク先の画面内、「Add To Cart」をクリックします。
(こちらはあくまで製品をダウンロードするために必要な手続きであり、料金が請求されることはありませんのでご安心ください。)
このような表示に切り替わりますので、内容を確認し 「Proceed to Checkout」をクリックします。
こういった画面が表示されれば0円購入完了です。
画面右下「閉じる」をクリックします。
ダウンロードとインストール方法
さて、いよいよ製品をダウンロードしていきます。
My.PreSonusのページに「最近の購入履歴」としてStudio One Primeが表示されているかと思いますので、「全てのコンテンツをGET」をクリックします。
製品ダウンロードページに移行します。
こちらで表示されているプロダクトキーは後ほど必要になる場合があるため、念のためメモもしくはコピーしておくといいでしょう。
今回はMac版のインストールを実施しますので、画面赤枠の部分をクリックしインストーラーをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックで開きます。
そうすると画像のような表示が出てきますので、「Studio One 4」を「Applications」にドラッグ&ドロップしましょう。
コピーが終わったら「Applications」をダブルクリックします。
そうするとアプリケーション一覧の中に「Studio One 4」がありますのでダブルクリックし、表示された画面内「開く」をクリックします。
利用規約が表示されますのでど同意して次に進みます。
登録したアカウント情報を入力し、「ログイン」をクリックします。
「Studio One Primeを実行」にチェックしアクティベートをクリックします。
上画像のような表示が出ればokです。
アクティベートする際、もう一度ログインを求められる場合がありますが、こちらは先ほどと同じように登録情報を入力すれば大丈夫です。
またプロダクトキーが求められた場合は、先ほどメモしておいたものを入力しましょう。
こちらでインストール完了です。
ソフトが自動で立ち上がります。
追加音源のインストール
製品が立ち上がると上画像のような表示になります。
これは「無料でGETできる音源をインストールしますか?」という表示のため、お時間のある方はインストールしておくといいでしょう。
「すぐに使いたい」
「レコーディングでしか使用しない」
という方はスキップしてそのまま使用することも可能です。
もちろん後からダウンロードすることも出来ますのでご安心ください。
最後に
いかがでしたか?
煩雑そうに感じるかもしれませんが、しっかり手順通りに行えば5分〜10分程度で登録からインストールできます。
Windows/Macそれぞれに対応しているため、初めてDAWを使う方でも安心して使用できるソフトとなっています。
フリーソフトのためサポートサービスは提供されていないものの、日本語マニュアルやプロが作成したデータをダウンロードすることも可能。
無料版使用ユーザーにもしっかり配慮が行き届いており、自信を持ってオススメできる製品となっています。
Studio Oneを使ったことがないDTMerも、まだDAWを触ったことがない方でもなんでもござれ。
ぜひこの機会に新しくなったStudio One Primeを試してみてはいかがでしょうか。
DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。 Follow @SLEEPFREAKS_DTM
このような記事も読まれています
執筆:momo (田之上護/Tanoue Mamoru)
profile:1995年生まれ。Digital Performer・Ableton liveユーザー。音楽学校を卒業後作曲家として福岡から上京。
2017年8月ツキクラ「STARDUST」に作・編曲で参加し作家デビュー。
「心に刺さる歌」をモットーに、作詞作曲・編曲からレコーディングまで全てをこなすマルチプレーヤー。
アートユニット「Shiro」の作編曲担当としても活動中。
ホームページ:Music Designer momo
TwitterID :@momo_tanoue
- CATEGORY:
- Studio Oneの使い方 初心者編