ベロシティの調整 Studio One 使い方
StudioOne _ 音に強弱をつけるベロシティ
音楽表現には欠かすことできない「音の強弱調節」を行っていきます。
この強弱のことをMIDIでは「ベロシティ」と呼びます。
前項の打ち込みは全て同じベロシティになっているため、抑揚がありません。
これにベロシティ調整を加えてみましょう。
順番にクリックし「ベロシティウィンドウ」を表示します。
左の数字「0〜100」が強弱の目安となります。
数字が大きいほど音が強くなります
ベロシティが棒状になり打ち込み部分と連動しています。
これを上下ドラッグで変更していきます
「1,2,3,4」の頭拍を強調すると良い結果になることが多いです。
ベロシティの調整動画
※4′ 50〜6'00秒にて解説を行なっています
このような記事も読まれています
生っぽいドラムの打ち込み(ベロシィティ編)
音楽にとって重要な要素「強弱」この部分を整えておくと、上に乗る楽器達の聴こえ方も変わってきます。ここではそのコツを解説していきます。
ヒューマナイズ機能で微妙な変化をつける
名前の通り、適当にノートを前後にズラす機能です。打ち込みへ人間味を加えたり、効果音を作成する際に向いています。
ギターの打ち込みテクニック
ギター打ち込みは、独特のボイシングに加え、6本弦の表現が非常に奥深いです。しかし、少しの工夫を加えるだけでかなり生ギターに近づけることができます。
ピアノアレンジ 4_ 音の長さとベロシティ 実践編
ピアノアレンジでも音の長さは大切です。ここではソロピアノを例にその打ち込み方法を解説していきます。