広告

×
目次

センドリターンで「リバーブ」を共有 Studio One 使い方

Author: sleepfreaks

リバーブはCPUの負荷が高い

「リバーブ」はプラグインの中でもCPUの負担が高いものです。

全トラックへ「リバーブ」使用すると、
再生が止る、パソコンの動作が重いという事態になっていまいます。

そこで活躍するのがこの「センドリターン」です。
要は「1つのリバーブ」を各トラックで共有するというものです。

センドリターンを使用するメリットとして下記の点が挙げられます。

  • 上記で説明したようにCPUの節約になる
  • 1つのリバーブを共有するので、楽曲に統一感がでる
  • リバーブのON OFFが容易(1つのリバーブをミュートするだけなので)

センドリターンの解説



StudioOne センドリターン設定方法

FXチャンネルを追加

↑「コンソールウィンドウ」の空き部分を「右クリック」し
ウィンドウから「FXチャンネルを追加」(他DAWでは「AUX」とも呼ばれます)を選択します。

エフェクト追加

↑ 追加された「FXチャンネル」の「+ボタン」をクリックし、リバーブを立ち上げます。

FX設定

  • 1_リバーブを適用したいトラックの「←」ボタンをクリックします
  • 2_センドの「+」ボタンをクリックし「FXチャンネル」を選択します
  • 3_スライダーでリバーブの深さを設定します

AUXの解説

ここではAUXによるサウンドルーティングの流れを解説していきます。
この部分を理解しておくことで、センドリターンへの理解がより深まります。