目次

センドリターンで「リバーブ」を共有 ProTools の使い方

Author: sleepfreaks

リバーブはCPUの負荷が高い

Reverb

リバーブはプラグインの中でもCPUの負担が高いものです。
例えば、リバーブをインサートで全トラックへ使用すると、
再生が止る、パソコンの動作が重いという事態になっていまいます。

そこで活躍するのがこの「センドリターン」です。
簡単に言ってしまうと「1つのリバーブ」を各トラックで共有するというものです。

センドリターンを使用するメリット

  • 上記で説明したようにCPUの節約になる
  • 1つのリバーブを共有するので、楽曲に統一感がでる
  • リバーブのON/OFFが容易(1つのリバーブをミュートするだけなので)

センドリターンの解説


ProTools _ センドリターン設定方法

新規トラック

上メニュー→トラックから「AUXトラック」を作成します。
ステレオで作成してください。

ミキサーウィンドウを開きます。

リバーブの適用

AUXトラックのインサートにリバーブを立ち上げます。
入力をバスに変更します。(空いているバスであればどれでも構いません)

フェーダーで量を調整

リバーブを適用したいトラックのセンドを上記で設定したAUX入力(ここではバス31,32)に合わせます。

トラックのセンドをクリックすることで、センドフェーダーが出現します。
このフェーダを使用して、リバーブの深さを調整できます。

各トラックごと個別のフェーダー設定が可能です。

AUXの解説


製品のご購入