トップページ > Logic Proの使い方 上級者編 > 15_外部シンセを使用して打ち込む_Logic Pro
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

外部シンセを使用して打ち込む Logic Pro の使い方

Logic 外部シンセ接続方法

ハードシンセ Nordlead-1

MIDIインターフェイスと外部音源の「MIDI IN 」 「MIDI OUT」を接続します。
また、当記事の内容を把握した後は、下記記事もお試しください。

外部音源と鍵盤が一緒の場合

鍵盤+音源

外部音源と鍵盤が別の場合

鍵盤と音源

※配線説明は上記写真と同様です。


Logic側の設定

MIDIトラック

MIDIトラックを作成します

MIDI設定

赤囲み部分を設定します。

ポート

初期値は「すべて」になっているため、外部シンセのポートを選択します。

チャンネル

ほとんどのシンセは同時に16トラック(音色)を発音することができます。
ここではその16のうちのどのチャンネルを使用するのか?を決めます。

複数の音色を使用したい場合は、Logicで新たにMIDIトラックを作成し、
ここのチャンネルを変えます。

※外部シンセのドラム音を使いたい場合は「10チャンネル」に設定してください。
これは世界的に決まっており、どのシンセでも共通です。

プログラム

ここで上記で設定したチャンネルで何の音を鳴らすか?
いわば、音色を決定します。
数字がシンセのパッチナンバーと連動しているため、好みの音を割り当ててください。

この設定を行った後は、シンセサイザーのサウンドを確保します。

ステレオ

オーディオトラックのステレオを作成し、
シンセサイザーの出力とオーディオインターフェースの入力をケーブルで接続します。

入力モニタリング

オーディオトラックの入力モニタリングをオンにすると、シンセサイザーのサウンドが入ってきます。

打ち込み

後は、ソフトシンセと同様に打ち込み、クオンタイズなど様々なエディットを行うことができます。

オーディオに変換する

この外部シンセ音を録音し、オーディオファイルにすることも可能です。
Logic内エフェクトの適用、オフラインバウンスなどにも対応するため非常に便利です。

外部シンセ オーディオインターフェイス

「外部音源のオーディオ出力」と「オーディオインターフェイス入力」を接続します。

ボーカルやギターを録音する容量と全く同じく外部音源打ち込みをオーディオ化することができます。

Logic Pro