広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMトラブルシューティング > スペースキーが効かない その他キーでの誤動作 Protools
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

スペースキーが効かない その他キーでの誤動作 Protools

スペースキーで再生されないなどの問題

Protoolsでは「スペース」キーに再生とストップが割り当てられています。
非常に便利で最も使用頻度が高いと思われます。

しかし、これが効かないことは、
亀の甲羅を背負いながら、100メートル走を行う。

そのくらい不利な状況です。

また、各キーを押した際に、
「リージョンが消える」「拡大される」「フェードが適用される」

など思わぬ動作が適用されてしまう。。
この対処法も併せて記載させていただきます。

スペースキー再生の対処法

非常にシンプルです。

言語を英数に

入力を「英数」に変更します。
これによりスペースキー再生が効くようになります。

キーフォーカス

Protoolsには2つのショートモードが存在します。

「リージョンが消える」「拡大される」「フェードが適用される」 
などもこれが原因です。

キーフォーカス

この「キーフォーカス」を消灯させることで、
通常のショートモードへ戻ります。

逆に「キーフォーカス」で操作を覚えていて、
それが上手く働かない場合は、この部分を点灯させることで解決します。