広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > Teamviewerのセットアップ/使用方法_MAC
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Teamviewerのセットアップ/使用方法_MAC

Teamviewerとは??

弊社インターネットDTMレッスンで使用しているソフトです。

生徒様のデスクトップ画面を講師側が確認、操作することができるため、
ソフトの使い方〜セットアップまで全ての作業を共同で行うことができます。

※レッスンの場合はこのインストール、セットアップを講師が代行することもできます。
ご希望の場合はお気軽にお伝えください

Teamviewerのダウンロード

画面共有ソフト「Teamviewer」

teamviewer

以下、ダウンロード文字をクリックします。

ダウンロード

ダウンロードフォルダ

↑ クリック後、自動的に「ダウンロードフォルダ」へ「Teamviewer」がダウンロードされます。
ファイルの場所は 「MAC_HD」 → 「ユーザー」 → 「ユーザー名」 → 「ダウンロード」です。

Teamviewerディスクイメージ

↑ ダウンロードしたZIPファイルをダブルクリックします。
「イメージファイル」が作成されるため、ファイルをダブルクリックします。

Teanviewerイメージ

↑ ウィンドウが開きます。
「Teamviewer」をデスクトップへドラッグ&ドロップすれば完了です

Teamviewerアイコン

↑ 後はソフトをダブルクリックし起動させます。

使用方法

ソフト画面

「Teamviewer」を立ち上げると、
赤囲み部分に「ID」「パスワード」が表示されます。
これらを講師に伝えることで、講師側から画面共有、操作が行えるようになります。

セキュリティについて

  • ソフトを起動していなければ、画面共有、遠隔操作は一切行えません
  • ソフトを起動するたびに「パスワード」が毎回変更されます