広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > Skype for Windowsのセットアップと使い方
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Skype for Windowsのセットアップと使い方

Skypeとは??

弊社インターネットDTMレッスンで使用しているソフトです。

通話が無料でさらに高音質のためレッスンだけではなく、
友達との通話や数人で会議をするなど普段の生活でも重宝します。

※レッスンの場合はこのインストール、セットアップを講師が代行することもできます。
ご希望の場合はお気軽にお伝えください。

Skypeセットアップ動画

Skype for Windowsのダウンロード

【ダウンロードはこちらから ↓】
http://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-computer/

Skype for Windows_1

SkypeダウンロードページからWindowsデスクトップ版を選択します。
その後、ダウンロードをクリックします。

Skype for Windows_2

ダウンロードしたファイルを開き「はい(Y)」をクリックします。

Skype for Windows_3

言語を選択後「同意する-次へ(I)」をクリックします。

Skype for Windows_4

チェックボックスの内容が不要であればチェックを外して「続行」をクリックします。

新規アカウントの作成方法

Skype for Windows_5

↑ 初回時のみアカウントの登録が必要です。
Skypeアカウントをお持ちの方は、ここからサインインが行えます。
また、新規アカウント作成に関しては、Facebookアカウントをお持ちでない場合、
赤囲み部分の「アカウントを作成」をクリックして登録を行います。

Skype for Windows_6

新規アカウント作成には、Facebookアカウント以外に、電話番号、既にお使いのメールアドレス、Microsoftアカウントの新規作成などが用意されていますが、
現在(2017年2月)メールアドレスでSkypeの新規アカウント作成を行うと、メールアドレスがそのまま「Skype ID」になってしまいますので、
ここでは、Microsoftアカウント(@outlook.jp)を新規作成して、Skypeアカウントを作成する方法をご紹介いたします。

「または、既にお持ちのメールアドレスを使う」をクリックします。

Skype for Windows_7

「新しいメールアドレスを取得」をクリックします。

Skype for Windows_8

半角英数字で、メールアドレスとパスワードを決めます。
なお、メールアドレスがSkype ID(別名:Skype名)となります。
メールアドレス、パスワードはログイン時に必要になります。忘れないようにしてください。

Skype for Windows_9

「姓名」を入力します。
後で、変更することも可能です。

Skype for Windows_10

スピーカー、マイクの設定を行い、ここで音声テストなども行えます。
お使いの機器を選択後、「続行」をクリックします。

Skype for Windows_11

プロフィール画像を追加出来ますが、後で追加する事も可能です。

Skype for Windows_12

「Skypeを早速使用する」をクリックするとSkypeが使用出来るようになります。

相手を追加する

Skype_for_windows_12-1

↑ この画面がSkypeの基本画面です。

初回時は通話相手がいないため相手を追加する必要があります。

Skype_for_windows_13-1

①をクリックした後、②に「相手のSkype名」を入力して検索します。
検索後、③表示された相手を選択し④「連絡先リストに追加」ボタンをクリックします。
その後、自らメッセージを作成してもよいですし、そのままでも構いません。
⑤送信ボタンをクリックします。

これで相手に認証されれば追加が完了します。

Skype申請を許可する

Skype_for_windows_14-1

相手からSkypeの連絡先追加の申請が行われると、画像のようにオレンジ色に変わります。
「最近」をクリックをします。

Skype_for_windows_15

その後、相手を選択して許可を押すと、連絡先に追加されます。

相手に電話をかける

Skype_for_windows_16

  • 1_電話をかけたい相手を選択します。
  • 2_通話ボタンを押します。左のビデオ通話はお互いの顔が映し出される映像電話
    右の受話器は音声のみの通話です。
  • 3_ここに文字を打ちチャットを行う事でもできます。
    またファイルをドラッグ&ドロップするだけで転送できます。

電話を受ける

Skype受信画面

↑ 電話がかかってきた際は、以下の画面が表示されます。
カメラモードで受けなければ音声のみの通話になるためノーメイクでも安心してください。

※弊社レッスンでは基本的にカメラを使用せずにレッスンを行っています

受話器ボタンを押せば通話開始です。

音声が聞こえない場合の調整

Skype_for_windows_17

「上メニュー」 → 「ツール」→「設定」 をクリックします。

Skype_for_windows_18

「オーディオ設定」 タブを選択し、マイクとスピーカーを確認します。
オーディオインターフェイスから相手の声を出すことも可能です。

パソコン起動時に自動的にSkypeが立ち上がってしまう

Skype_for_windows_17

「上メニュー」 → 「ツール」→「設定」 をクリックします。

Skype_for_windows_19

↑ 赤囲み部分「コンピュータ起動時にSkypeを起動」のチェックを外します。