広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > NI 高性能ディレイ REPLIKA 無償プレゼント
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

NI 高性能ディレイ REPLIKA 無償プレゼント

様々なジャンルに使用できる高性能ディレイ

Replika

Native Instrumentsより12/31日まで無償プレゼントされている「REPLIKA」

URL : http://www.native-instruments.com/jp/specials/happy-holidays-2014/

  • 3つのモデルよりディレイタイプを選択
  • ディレイサウンドに対して「Phaser」「Filter」を適用
  • ディレイサウンドの音像を指定

サウンドを細部まで作り込むことができ、
様々なジャンルに対して活躍します。

サウンドは温かみがあり、トラックを楽曲に馴染ませる際にも重宝しそうです。

クーポン

またNative Instrumentsオンラインショッで使用できる
2,500円分のクーポンも上記サイトに表示されています。

これを期に今まで気になっていた製品購入をご検討ください。

  1. Komplete解説へ

      

  • 使用方法
  • DL/オーサライズ方法

REPLIKAの使用

フィードバックの解説

Phaserの解説

モデルの選択

モデル選択-2

音質キャラクターの選択を行います。
特に「Vintage Digital」「Diffusion」の味は非常に素敵です。

Delay設定

Delay 設定

  • 1_「3連_Triplets」「付点_Dotted」「ノーマル_Straight」「ミリセカンド_ms」
    これらより希望タイミングを指定します。
  • 2_「広がりがある_Wide」「左右交互に_Ping Pong」「通常_Nomal」
    これらよりディレイ音像を指定します。

Modulation設定

モジュレーション

この部分よりディレイ成分に動きをつけることができます。

  • Phaser : シュワシュワとした効果を得ることができます。
    ボーカルに適用しても相当カッコ良く仕上がります。
  • Filter : EQのカットオフを動かしていく効果を自動で得ることができます。
    普通のディレイでは物足りないという際のスパイスとして使用できます。

REPLIKAのダウンロード

まずはプレゼントページヘアクセスします。
URL : http://www.native-instruments.com/jp/specials/happy-holidays-2014/

ダウンロード

「ダウンロードする」をクリックします。

Email

メールアドレスを入力し「GET DOWNLOAD LINK」をクリックします。

上記で入力したメールアドレス宛に、
「ダウンロードリンク」「シリアルナンバー」を記載したメールが届きます。

「ダウンロードリンク」をクリックし、インストーラーをダウンロードします。

REPLIKAのインストールとアクティベーション

Replika-1

インストーラーを起動し、インストールを行います。

ServiceCenter

インストール後は、製品のアクティベーションを行います。

「Service Center」へアクセスします。

  • Mac : システムHDD → アプリケーション → → Service Center
  • Win : Cディスク → プログラムファイル → → Service Center

Service Center

  • 既にユーザーの方 : そのままログインします
  • まだユーザーではない方 :「新規アカウント作成」をクリックし、アカウントを作成します

ログイン後に、上記メールに記載されていたシリアルナンバーを入力します。

これでアクティベーションが完了です。

      

  • 使用方法
  • DL/オーサライズ方法