広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > NI 真空管コンプ SUPERCHARGER 無償プレゼント
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

NI 真空管コンプ SUPERCHARGER 無償プレゼント

万能かつ簡単に使える真空管コンプレッサー

社より一足早いクリスマスプレゼントが届きました。

Nativeinstruments

URL : http://www.native-instruments.com/jp/specials/high-octane-holidays/

  • 真空管コンプ_SUPERCHARGER 無償プレゼント
  • TRAKTOR REMIX SETS 無償プレゼント
  • 2,500円相当のクーポン

かなり豪華です。
このプレゼントは年末まで行われているとのことです。

SUPERCHARGER

この記事では「真空管コンプ_SUPERCHARGER」のダウンロード手順〜使用までを解説していきます。

SUPERCHARGERのダウンロード

まずはプレゼントページヘアクセスします。
URL : http://www.native-instruments.com/jp/specials/high-octane-holidays/

URL : <a href="http://www.native-instruments.com/jp/specials/high-octane-holidays/" target="_blank">http://www.native-instruments.com/jp/specials/high-octane-holidays/</a>

「ダウンロードする」をクリックします。

メール登録

メールアドレスなど必要項目を入力し、使用OSを選択します。

その後「ダウンロード用のリンクを送ってください」を選択します。

上記で入力したメールアドレス宛に、
「ダウンロードリンク」「シリアルナンバー」が記載されたメールが届きます。

「ダウンロードリンク」をクリックし、インストーラーをダウンロードします。

SUPERCHARGERのインストールとアクティベーション

インストール

インストーラーを起動し、インストールを行います。

ServiceCenter

インストール後は、製品のアクティベーションを行います。

「Service Center」へアクセスします。

  • Mac : システムHDD → アプリケーション → → Service Center
  • Win : Cディスク → プログラムファイル → → Service Center

新規アカウント

  • 既にユーザーの方 : そのままログインします
  • まだユーザーではない方 :「新規アカウント作成」をクリックし、アカウントを作成します

Service Center

メールに記載されているシリアルナンバーを入力します。

これでアクティベーションが完了です。

SUPERCHARGERの使用

アナログ感が強い温かみのあるコンプレッサーです。
非常にシンプルな設計となっており、初心者の方でも簡単に扱えると思います。

サウンドを歪ませることが可能で、
サチュレーションを加えたいという場合にも重宝しそうです。

Supercharger

  • 1_コンプのかかり具合を設定します。
    これを強く上げることで、サチュレーションを得ることも可能です
  • 2_コンプのニュアンスを決定します。
    耳で確かめながら最適なものを選択してください
  • 3_原音とコンプ音の音量割合を決定します。
    通常はWetとして使用しますが、
    少し原音をまぜることでよりナチュラルなサウンドメイキングが行えます
  • 4_最終的な音量を調整します